地上デジタル放送、アンテナからの2分配工事
今回は地デジ2分配工事です。
息子さんから新しいTVをプレゼントされたそうで、そのTVを今度、
お孫さんが来たときに見られるようにして欲しい、とのご依頼です。
TV端子の無い部屋に分配だな、と思ったら、屋根上のアンテナから
1階の居間に直接ケーブルが単独で引き込んでありました。
屋内への引込線と共聴のケーブルを切り離して、屋根上のアンテナからの
ケーブルを接続すれば今回のような工事は不要だったんですけどね。何故?
屋内の配線は分配器ではなくテレビコンセントからの送り配線です。
1階に2個、2階に2個の合計4個のテレビコンセントがありますが
使うのは2階の部屋の1つと1階の部屋の1つの合計2ケ所。
居間にはアンテナから単独でケーブルがいってますので、
結局、2階の1部屋でテレビが映るようになれば良いって事です。
単純に共聴のケーブルと屋根上のアンテナ線とを繋ぎ変えれば
全ての部屋でテレビが視聴できることになるんですが、
お客様のご希望により居間への単独配線はそのままにします。
屋根のアンテナ直下に分配器をつけ、屋内への引込み線から
共聴からのケーブルを外し屋根上のアンテナ線に繋ぎ変えて完了。
屋根上で2分配する必要があったかは・・・言わないで。
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています
引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================
↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!
2022.01.10 | コメント(0) | アンテナ
