fc2ブログ

足場が必要?

「足場が無いと出来ません。費用は●●万円です」・・とある量販店さんの見積もり

足場、組んだこと無いんですけど、そんなにかかるんですか~
「手伝うから何とか出来ひんかなぁ」、分かりました!何とかします!

交換するのは2階のお部屋で、室外機の設置場所は玄関の上の屋根でございます

yane2.jpg

▲部屋の中から撮影。左側、屋根の切れてる向こうにベランダがあります
▼屋根の上から撮影。下に見えるのは玄関までの通路。チラッと見えてるのは1階の屋根

yane1.jpg

室外機の置いてる屋根は中2階で、この下にも屋根がございます。脚立は立てられません
確かに危険ですが・・・足場を組まないと出来ないってことは無いです・・よね?

yane6.jpg

良いやり方では無いかもしれませんが、2人いれば楽勝ですよね??

古い室外機はベランダに吊り下げましたが、新しいのは窓から手渡しでいっちゃいました
もちろん、全ての作業は窓から出入りしましたけど・・・駄目ですかねぇ

でも、足場の費用で、スタンダードなエアコンなら2台は買えちゃいますもん
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2012.09.26 | コメント(0) | エアコン

倒壊したアンテナ撤去

かなり前から倒壊していたアンテナ撤去のご依頼です

破風にサイドベースで取付、支線2本を張っていたようですが、
サイドベースがボロボロ、マストも錆びて見事なたおっれぷりです
下から見ても屋根からはみ出していて、いつ落ちてもおかしくない感じ

屋根に上ってみると・・・支線1本は完全に切れてて、もう一本も切れかけ
瓦に引っ掛かって何とかって状態。今まで台風や強風でよく落ちなかったもんです
(写真、撮ったのに・・・データが消えてた・・)

倒れてなくても古いアンテナをそのままにされてるお家も多いですよね
横に新しいアンテナ立ててるのに撤去してないパターンも多いし・・
アンテナ撤去だけで、かなりの仕事量ですなぁ。一儲けできるかな、なんてね

工事にお伺いすると「ついでに」仕事が、ちょこちょこあります
コンセントの交換とエアコンのテープ巻きもお願いされちゃいました

con1.jpg

一見、古いだけかな?と思ったら

con2.jpg

見事な割れっぷりでございました
もう1ヵ所のは布テープが貼ってあります

con4.jpg

こちらも同じく割れております。原因は既に社会人になって家を出た息子さん
若気の至り、ですか。ってか、何年も前からこの状態だったって事ですやん
「怖くて使えなかったわ~」・・・壊れたらすぐ交換しましょうね

エアコンも年季が入ってます。冷房専門、何年前のでしょうか?
何気に買い替えをおすすめしたんですけど、「よく冷えるんですよ~」・・了解です

tape12.jpg

さすがにボロボロですね。断熱材もボロボロで銅管がむき出しになってたり

tape13.jpg

断熱材とドレンホースを交換してテープを巻いて、はい、出来上がりです!
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2012.09.21 | コメント(0) | アンテナ

伏見区内でエアコン移設

とある公団から公団のお引越しと同時のエアコン脱着工事
荷物の積み込みを待ってトラックと一緒に移転先に行く、いわゆる、同行工事ってやつです
同行工事は嫌がる業者さん多いかも。待ってる時間が退屈だから・・

引越し作業と同時の場合、荷物の搬出・搬入の邪魔にならないように気を使います
脚立を立てたい場所に荷物が置いてあることも多いので、移動させるのが最初の仕事だったり
一番、多いのはリモコンを探す事かも。箱詰めしちゃってたりって多いんですよね

それでは取外しにかかります。上手に付けてはるなぁと思ったんですが・・・
新品で付けてるのに補助配管に傷とモンキーレンチでなめた後があります(分かりづらいけど)
緩めた時の感じだとオーバートルク(締め過ぎ)っぽかったけど。2丁掛けが苦手だった?

kou5.jpg

ねじを外してる時に妙な感じはしたけど、裏板を外してちょっと唖然
この壁、コンクリなんですけど・・・アンカー1本も打ってないですやん

kou1.jpg

大きな穴は公団用のボルトを抜いた跡で、その横の小さな穴が金具を留めてたビスの跡
合計12本、打ってありましたけど、数打ちゃ良いってもんでもないでしょうに・・

ひとまず取外し完了。ただ、移転先の取付で不安要素が1つ・・・換気付きなんですよね
右出しだと換気ホースが足りません。左出しなら位置次第で何とかなりそうですが

待ってる間、暇だし、よく知ってる引越し屋さんなので搬出のお手伝い。無給だけど

移転先に到着したら取付場所をまずはチェック・・・なんですか?これ・・・
上の大きな穴から配管を出して、下の小さな穴からドレンを出しなさい、と?

kou2.jpg

そりゃ出来ますけど、、ジョイントが穴の中になる確立、高くないですか?
もしものメンテナンスを考えると出来るだけジョイントは外に出しときたいです

左下に元々の穴があるので、室内機を左側に取り付けるって手もありますが、
アンカーを打ったりタテサンを使うのは傷が付くから、と却下です(お客様から)
ボルトの位置だと配管の長さが足りない(= 交換 = 追加費用、却下)

左右どちらにしても懸念してた換気ホースの長さが全然、足りません
右出しなら、どこかの現場から持って帰った換気ホースをつなげば外に出せそうです
って事で、協議の結果、下のような小窓パネルを使っての取り付けとなりました

kou4.jpg

この小窓パネル、買ってから機会が無くて初めて使ったんですけど、なかなか良いですねぇ

で、換気ホース。余ったの持って帰らないで、ちゃんとお客様に渡して欲しいです
賃貸にお住まいの場合は特に。どんな事情で引っ越すことになるか分かんないので
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2012.09.20 | コメント(0) | エアコン

焼けたプラグ

エアコンのプラグがショートしたのが下の写真です
ジャック(メス)側だけでなくプラグ(オス)側の金属部分も溶けちゃってます

yakekon.jpg

家の壁は黒いススがクロスに付着した程度で済みましたが、非常に危ないですよね

エアコン専用コンセントから延長コードを引っ張ってはったんですが、
こうなった原因は、延長コンセントを使ったから・・では、ありません

1番の理由は、お客様自身で取り付けたこと。お仕事は電気工事関係ではありません

取り付けたエアコンは、2.8kW。コンセントの形状は「IL」タイプです
エアコンをつけた面の壁には「II」タイプの専用コンセントが付いていました

延長コードを使った理由=サッシを挟んで逆のサイドにエアコンを取り付けた、ですが
コンセントのある方に取り付けたとしても同じことが起こった可能性は非常に高いです

なぜなら、室内機の電源コードのプラグを「II」に交換した。これが原因だから

壁のコンセントに合わないから電源コードのプラグを交換、じゃなく
電源コードのプラグ形状に合うように壁のコンセントを交換してくださいね

って、普通しないですよね。ってか無資格だと工事NGですもんね
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2012.09.18 | コメント(0) | その他の工事

新築に新品エアコン取付

本日は中京区の一戸建ての新築にてエアコン取付工事です

周りはビルやマンションに囲まれた中、昔ながらの長屋を改築したお家です
お洒落で落ち着いた感じの平屋。独り者だったら住んでみたいと思う家だな

いきなり室内機が付いちゃってます

今回はエアコン本体と化粧カバーは不動産屋さんの支給。200V電源なんですが、、
電気屋さんへの連絡漏れでコンセントは100V。電圧切替とコンセント交換が追加です

8091.jpg

新築の場合、いつになっても緊張する穴あけ工事。実は今回、2ヶ所なんですねぇ

↓ その答えは、、、
左側が室内機の裏側。右側が外への穴でございます。壁の裏が見えてると気が楽ですなぁ

8092.jpg 8093.jpg

室内機をつけた裏は浴室だったんですねぇ。(画像の下側がユニットバスの屋根です)
作業は点検口をあけ、脚立からユニットバスの屋根に身を乗り出して作業してます

ドレンは壁とユニットバスの隙間から、なんですが、、、
なんで耐熱ドレンなの?塩ビ管で固定してくれてたら良かったのに・・

下の壁までどこも固定してないので、手を滑らして落としたら泣いてるとこですよ・・

8094.jpg

化粧カバーも計算どおり?、ばっちりです。こっちの穴あけは気を使いましたもん
いえ、内機の方の穴も気を使ってますよ~壁のちょうど真ん中に本体が付くようにしてますから

8095.jpg

はい、こんな感じで無事に取付完了です(茶色のテープ、積んどけば良かったよ・・)

ほんとは、カバーの前に室外機を置けば、見た目が良くなるんですけど
まぁ、外からは誰も見れないし、お客様のご希望での位置とあれば、、、
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2012.09.14 | コメント(0) | エアコン

3階建てのエアコン入替え

本日は友達の弟さんの家のエアコン入替え工事

戸建の3階建て、と聞くとちょっと構えてしまいます
申し訳ないと思いつつ3階建ての場合、取り付け場所によっては対応不可なんです

今回は、3階の部屋だけど室外機は2階の屋根置きってことで一安心です
さっさと古いエアコンを取り外して新しいのに付け替えます

おっと真下に車が停まってます。工具など落下物がないように細心の注意を払います
諸事情でそのままですけど、可能な限り、お車の移動はお願いしておりますです。当然?

8087.jpg

化粧カバーは綺麗なので、そのまま使用。屋根置き金具は、ナットの錆がひどく難儀しました
ボルトが折れずに外せたので、錆のひどいのだけ新しいのに交換して再利用します

前のエアコンの跡が見えないように室内機を取り付け。配管は左後ろ出しとなってます

8085.jpg

はい、無事に完了いたしました
室外機が出窓にかかってるので位置を変えたかったんですが、そのままで良いと言う事で
化粧カバーの前に置くと見た目、良い感じになると思うんだけどなぁ・・

8086.jpg

アンテナ工事も頼まれたんですが、僕の持ってる梯子では屋根まで届きません・・

屋内の状況は調べて分かってるし、壁面にデザインアンテナでいけそうなんですけど
引込み線が家の裏の方に有るので、結局、長い梯子が無いと作業ができません
手前に以前の共聴の保安器が残ってるんですけど、線が切ってありました・・残念

それに古いアンテナは倒壊の心配があるので撤去して欲しい、って希望でしたし
高所作業者を持ってる知り合いがいるって事なので、そちらにお任せすることに

3階建ての場合の対応、何とか考えないと
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2012.09.11 | コメント(0) | エアコン

エアコン入替え

中京区のワンルームマンションのエアコン入替えです

1階にある不動産屋さんからの依頼です。年に1・2回だけの・・・
全14室。退去されたタイミングを狙って入れ替えしてます。今日のは抜いて、残り2部屋

半分は、お抱えの電気工事屋さんがやってはったんですが、自分で見積もりだした金額なのに
「2人作業で、この値段じゃあわんわ~!」って、放棄しちゃった仕事っだったりします

その理由が、↓ この室外機(外した後だけど50Kg超、2人たっておろす時だけなのに)
僕ですか?僕はクロス屋さんと一緒に来てるので、、、お手伝いお願いしてます

833.jpg

200Vなのでコンセント交換と電圧切替は必須。昔は分電盤、ドキドキしてました。今もかな?
メイン落とせば大丈夫なんだけど、、、なんせ「ビビリ」なもんで

832.jpg

室内カバーはキレイに洗って再利用。屋外と兼用タイプですな。交換したいけどなぁ

831.jpg

室外は新規に施工。配線・配管以外の部材は不動産屋さんが用意してくれはります
お父さんが電材屋勤務なので。でも、いつもエアコンはネットで買ったはります。

834.jpg

ドレンは前のエアコンで使ってた塩ビ管を少し加工して再利用

室外機、こっち向いてますがNG。ベランダの壁に向かって設置します(消防法ね)
本当は逆サイドに置ければ真下配管なんですが、非常梯子があって置けないんですよね

その分、配管が余計に必要・・・公団吊は費用が高くつくからダメなんだって

835.jpg

室外機、車に積むの1人で無理したんで・・・痛めてる腰が・・
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2012.09.10 | コメント(0) | エアコン

エアコン移設:男山から都島

八幡市男山でエアコンを取り外し、大阪市都島区にて取り付け、運搬込みです

息子さんがご結婚で新居へ。お引越しは既に済まされたそうで、エアコンの移設だけです
当初は取外しの依頼だけで、取り付けは別の業者さんを考えてたそうです
先に付けた工事に少しご不満があった感じで、取り付けもご依頼くださいました

場所は男山団地の5階(エレベーターなし)
「室外機、おろす時は手伝うよ~」と言ってくれはったんですが、
なんだか申し訳ないので、お客さんの隙を見て車に積んじゃいました

都島へは、お客さんに先導してもらってついて行きます。お互い様なんですが、
信号や間に入ってくる車、といった障害があるので、かなり気を使っての移動となります

取り付け場所が、ややこしそうなことは聞いてましたが、、、確かに!
穴は左上。コンセントは右の壁。右に寄せるとコンセントの抜き差しが厳しい、
左に寄せるとトイレのドアに配管が当たる。結構、シビアな位置決めとなりました

811.jpg

ドレンは室内機の真下。壁の裏側が浴室となってました
最初に取り付けた方、大変だったっと思います。僕なら、どうしたかなぁ、同じ方法かなぁ
リフォームされたお家。壁の中に塩ビ管を埋め込むことは、、、費用かかるんで却下?

813.jpg

配管はトイレの中を横切って外に。この作業中に雨が降ってきちゃいました
エアコン工事に雨はいけません。通り雨っぽいので外の作業までに止むのを祈ろう

812.jpg

願いが通じたのか、外の作業に入る頃には小雨になって止んでくれました
真空引きしてガス漏れチェック、排水チェックして無事に完了です

ちなみに、隣の家との境界が狭くて、家の裏に出るのは、どうするんだ?と思ったら
浴室に裏口がついてました。お風呂場の中の勝手口?、ってのは初めて見ましたわ
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2012.09.09 | コメント(0) | エアコン

PREV «  | ホーム |  » NEXT

 

ご訪問おおきに

お気軽にご連絡下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

過去のログ

PR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
1101位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
191位
アクセスランキングを見る>>

blogram

検索フォーム