fc2ブログ

単身引越、京都市から高松市まで

依頼のお電話が鳴ったのは、午後2時をまわった頃。
「今日の夕方5時から香川県までお願いできますか?」

4、5日前に28日が予定日で、お見積りの依頼があった方でした。
返事が無かったので「もう無いな」と思ってたので嬉しいです。

学生さんで上京区のマンションから実家へ戻られるそうです。
宵積みかと思ったら「今日の夜10~11時に届けて欲しい」と。
まぁ、朝には京都に戻ってこれるので大丈夫かな。

マンション6階ですが、部屋はエレベータのすぐ側。
マンション入り口も大きな段差があり台車があまり役に立ちません。
となると、階段作業感覚のほうが早そうです。

階段作業間隔=持てる量だけ持って都度、エレベーターで下りると。

小さな箱や袋物が多かったりで、積み込みは1時間半ほど。
なんやかんやで京都を出発したのは、夜7時前。

▼充分、間に合うなと信号待ちの間に東寺のライトアップを写真撮影。余裕あり。

IMG_0364.jpg

明石海峡大橋を渡り淡路島を横断、徳島から向かうコースです。
順調に走りながらも不安な点がひとつ。ガソリンが持つかな??

満タン給油なら高松まで行けそうな距離なんですが、
メーターの感じから休憩のタイミングで給油したら良いか、と判断。

淡路SAに寄ろうかと思ったんですが、このまま走りたい気分でスルー。
失敗しました。

ここで給油しとかないと高松中央インターまで出来ないんですね。。
高松自動車道の「津田の松原SA」のスタンドは、、、夜8時までだなんて。

ってか、そこまでたどり着けてなかったんですけどね。

鳴門大橋を渡る前には、ガソリンの残りがかなりヤバイ感じ。
鳴門インターで一般道に下りるべきか、次のSAまで頑張るか。

ノンストップで順調だっただけに、本当は現地まで一気に行きたい気分。
あ~~~、やっぱ京都で満タンにしとくべきだった。。。
ギリギリまで迷った末、昔の悪夢の再現だけは避けねば、と下りました。

結果、正解だったんですよね。これが。
津田の松原SAまで上り坂ばっかりですやん。100%アウトでしたわ。

ちなみに高速でのガス欠は道交法の「高速自動車国道等運転者遵守事項違反」だそうです。
検挙されると反則2点の普通車だと9000円、お気をつけくださいね。

10時半過ぎには到着できそうだったのに、着いたのは10時57分。
何とか10~11時のご希望には間に合ったのですが・・・。

「母と姉がいる」とお聞きしていたのに、インターホンに反応なし。
お母さんの携帯電話を鳴らすも・・・つながらず。部屋も暗い。。

ここまで来て、どーすんの。どーしたら良いの。。

落ち着いて、ご本人さんに電話。「母に連絡します」との事で連絡待ち。
の間に、お母さんから連絡が「娘(姉)いませんか?」「いない?では、すぐ帰らせます」

娘さんの荷物が届くのは知ってはるのに、どちらへお出かけですか?お二方。
夜の11時まわってるんで、無茶、ご近所さんに気を使うんですけど。。

待つこと、数分。お姉さんが若いお兄さん(彼氏かな?)と帰ってきてくれました。
搬入はマンション1階の庭付き。裏の扉から、お手伝いくださったので約20分で完了。

コンビニで帰りの飲み物だけ買って、高速に乗る前に満タン給油。
高松市内の滞在、わずか1時間ほど。夜中だしね、観光もね。。
気になるラーメン屋さんが何軒か有ったけどスルーして帰ることに。

途中、淡路SAでトイレ休憩。京都に戻ったのは、朝の3時半でした。
荷物を積んでるとスピードが出ない(出せない)けど、空っぽだと早いね。

それにしても道中、霧がすごかったです。▼分かります?

IMG_0371.jpg

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.02.27 | コメント(0) | 引越し

新築ハイツの現場にて

今日は、電気工事の友人のお手伝い。建築中の現場に行くのは久々です。

建築系の友人・知人の話で「電気工事の人がおらんねん」って聞くけど
僕に要請があるくらいなんで、本当に人手不足なんだ。

現場に着くと5棟ほどが建築中。出来具合はバラバラだけどね。

IMG_0355.jpg

僕の本日の担当は、ほぼ穴開けでございました。
壁や床に配線ケーブルを通す穴だったり、コンセント部の開口だったり。

IMG_0354.jpg

「得意やろ?」と任されたエアコン用の穴開けだったり。

2階建てハイツの1階部分は外壁に目印があって、通常とは違う外側から。
外壁に開口してからセンター穴だけを部屋に出して、部屋内から開口。

IMG_0358.jpg

2階部分はエアコンの裏板が無いだけで通常通りの部屋内から穴開け。
ここも穴の位置に目印がつけてあるので、その位置に。

おっ、断熱材にマークが。さすが、バッチリじゃないですか。
筋交いも何も気にしなくて思い切っていけるのは気分が楽ですなぁ。

IMG_0362.jpg

でも、今日は長い梯子が無いので、外壁にはセンター穴だけを開けてひとまず終了。
全部で18個(全開9個、半開9個)。1日でこんなに開けたのは初めてです。

IMG_0363.jpg

最後は、配電盤や情報盤の取付作業を手伝って本日の作業は終了です。
分野が違うんでドキドキしてたんですが、少しでも役に立てて良かった。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.02.24 | コメント(0) | その他の工事

エアコン取付:うるるとさらら

ダイキンの「うるるとさらら」、通称「うるさら」
工事人さんで「これ大好き!」って方、少ないんじゃないでしょうか。

本日の取付は、ダイキンの「うるさら」フィルターお掃除機能付き、AN71MRPJ

200Vなので、まずは分電盤での電圧切替とコンセント交換。
通常は2分3分というサイズが多いんですが、これは2分4分と太い配管。

「うるさら」には加湿ホースという太いホースがありまして、
既設の化粧カバー70サイズでは再利用が厳しいので撤去しちゃいます。

IMG_0348.jpg

「カバーはいらない」って事で、仕上げはテープ巻きです。
室外機を2階に上げるのが、しんどかった。。重さ46kg。。

ん?・・・室外機を見て、気が付いた方、いはるんじゃないでしょうか。

そう、加湿ホースが無いんです。

いえ、途中までは有るんです。室外機まで届かなかったんです。
取付ける前から分かってたので、部品発注を勧めたんですけど。。。

「もらったエアコンやし、冷暖房が使えたら良いねん」と。
またどこかでホースの余りが出た時に付けに来ましょうかねぇ。

IMG_0351.jpg

ドレンは塩ビ管を使って下のようにしてみました。

IMG_0350.jpg

コンセントとの距離が個人的には気になりますなぁ。
最初に付けた方がサッシの真ん中に付けた方が良いと思ったんでしょうね。

でも、この部屋。20畳以上のLDK。前の2.8kwじゃきつかったんじゃ?

IMG_0352.jpg

「なかなか冷えへんかってん」・・・10畳分くらいが吹き抜けですもんね。
さてさて今年の夏が、どれくらい冷えるのか楽しみですね。

IMG_0353.jpg

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.02.19 | コメント(0) | エアコン

単身引越、大津市から京都市北区

大津市南小松から京都市北区までの単身引越。軽トラ2台組です。
ご結婚される彼女の実家から新居へのお引越です。

滋賀県の湖西地域で北の方なので昨日の雪が心配でしたが、
地元の山科よりも雪が少なくて「あれれ?」って感じでした。

雪の心配は無しで良かったんですが、あいにくの雨模様。
大事な荷物を少しでも濡らさないようにするのが大変ですね。

当初は、冷蔵庫など大きな家電5点の予定で軽トラ1台(2名)でしたが
ミニバンで運ぶ予定だった荷物も積んで欲しいと言うことで2台での依頼に。

お伺いしてみると、どう見ても軽トラック1台で十分に積める量。
あれ?って思ってると「すぐ近くの実家に同じくらいの量がある」と。

あっ、2ヶ所積みですね。(実家と思ってたこの家はどなたの??)

荷造りはバッチリ。きちんとまとめてくださってると作業も早いです。
冷蔵庫も洗濯機もダンボール入り。って、新品でした。

新居のマンションまでは約50km。
「道中でどうぞ」とパンと飲み物を頂戴いたしました。嬉しいですね。

お客様が車で先導。1時間半ほどで到着。入り口前が駐車場。
建物ギリギリまでバックで寄せると雨に濡らさずに搬入できたのはラッキー。

搬出の時は玄関先まで、搬入の時は階段の下まで彼氏のお手伝いあり。
作業員2名なので「良いですよ~」と言ってたんですが、ありがとうございます!

マンション2階の階段作業でしたが、2階だと気分も楽ですね。
階段作業は3階までで充分です。4階、5階は、、、きついです

冷蔵庫・洗濯機も箱から出してセッティング。給水・排水・水漏れ確認OK。
サービスだからと確認しない引越屋さんもいはりますが、当店はきちんとやってます。

そう言えば、引越センターの工事部門(外注で下請け)として働いてた時、
「引越の作業員は洗濯機の設置はするな」という時期がありました。

作業員は洗濯機置き場に置くだけ。後は工事の者に任せろ、と。

あるマンションの上の階で大変な水漏れ事故があった、のが理由だそうですが、
全国的だったのか一部の引越センターさんだけだったのかは知りません。

確かに上の階から下の階に水漏れしたら、、、えらい事になりますもんね。
水も電気も「サービスです」なんて、安易にやらない方が。。。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.02.15 | コメント(0) | 引越し

新築のエアコン取付

新築戸建でエアコン取付2台。新築だと大体もれなく「穴開け」が付いてきます。
新築でなくてもエアコンが付いていない部屋だと「穴開け」が必要です。

「穴開け」、、いつもドキドキします。避けて通りたいです、避けれるなら。
一番の心配は「筋交い」が有るか無いか。無いと聞くとホッとします。

でも、ボードをくりぬいて壁の中を目で確認するまで安心できません。
そう、ドリルを手にしてボードを開ける時が一番ドキドキします。

いきなり、位置決めをして覚悟を決めて「ええい!」とは開けません。
まずはセンターに小さな穴を開けて細長い棒(ドライバー)で中を探ります。

真っ直ぐ挿して何も無ければ外壁の裏に「トン」と当たります。
それからグルグルと回して何も当たらなければ、まず大丈夫です。大概ね。

よし、大丈夫!と思いつつ、やっぱりボードを開けるまではドキドキします。
「怖がりな方がええで」と親方に言われた事ありますが、、単にビビリなのかな。。

▼いきなり2階のエアコン取付完了の写真。

IMG_0332.jpg

「穴開け」は左側。右側だとベランダの外になるので配管の仕上がりの見た目重視です。
化粧カバーしたら美観は更に良いんだけど。。。「その見た目は気にしない」だって。

IMG_0330.jpg

▼1階のエアコンは右側に「穴開け」したかったんですが、、、筋交いがありました。
 中と外の穴位置をずらせばいけそうでしたが、スリーブが入らなくなるので変更。

IMG_0335.jpg

▼左側に「穴開け」。柱との間隔も良い感じ。計算どおり。

IMG_0333.jpg

▼実は、、左側にも筋交いがあったのでした。。右手前にチラッと見えるでしょ。
 (柱や筋交いを切ったり傷つけてないか、確認してもらうようにしてます)

IMG_0334.jpg

▼スリーブ入れて隙間をコーキング。コーテープは当然、下から上に巻き巻き。

IMG_0337.jpg

▼間隔が30cmちょい。壁面金具を使うとブロックの半分以上はみ出る。
なので広い方まで横引き。手前の方が近いけど同じくらい狭く室外機が置けない。。

IMG_0338.jpg

▼サドルを留めるビスにはコーキング。もちろんビス穴にもコーキング。

IMG_0339.jpg

真空引きもドレンの排水テストも運転での確認もバッチリ。無事、完了です。
ちゃんと問題なく動いてくれると本当にホッとしますね。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.02.07 | コメント(0) | エアコン

久々、クリーニング

寒いですなあ。。。雪がチラチラ舞う一日でした。
そんな中、昨日お預かりしたエアコン2台を分解してのクリーニング。

ダイキンのスタンダード40(よんまる)と22(にいにい)

▼1年前に壁掛けの状態で2台ともクリーニングを頼んだそうですが・・
 
IMG_0327.jpg

▼湿気がひどそうなお宅ではなかったんですけど・・

IMG_0325.jpg

▼22の方も、1年間でこんな感じ

IMG_0323.jpg

▼ホコリ付着も黒かびも、なかなかな感じ。ファンの裏側が・・実は・・

IMG_0328.jpg

「黒かび」は自然には消えてくれないですからねえ。。。
目に見えるところに発生してたら、奥の方は間違いなく発生してると。


屋外で洗浄してるので寒くて寒くて。足先(指)が水に濡れて痛いし辛いし。
少しでも早く終わりたくて洗浄後の写真、撮れてません。と言うか、余裕無し。

もちろんキレイに洗えましたです。キレイになると気持ち良いですなあ。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.02.05 | コメント(0) | エアコン

PREV «  | ホーム |  » NEXT

 

ご訪問おおきに

お気軽にご連絡下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

過去のログ

PR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
1101位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
191位
アクセスランキングを見る>>

blogram

検索フォーム