引越での洗濯機設置
今回は、洗濯機を搬出するのに給水ホースを外すときの話。
たま~に有るのが下の画像のような状態。おかしいの分かりますか?
▼蛇口の先は下の画像のような形状
★ カクダイ 洗濯機用ニップル
上の画像の形状のような蛇口もワンタッチって言ってるんですが、
この場合、4本のネジで留める白いパーツは必要ないんですよね
付けたら駄目、とは言いませんけど、一手間減るのになぁって思います。
最近は新築に限らず、蛇口がワンタッチになってるのが増えてますね。
欲を言えば、下の画像のようなストッパー付が良いですね。
★ 洗濯機用L型ニップル、ストッパー付き
もし給水ホースが外れることがあっても水が出っぱなし、になりませんから。
D.I.Y で交換される際は、ご自宅の水栓に合うタイプをお選びくださいね。
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています
引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================
↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!
- 関連記事
-
- 単身引越~福井県
- 四条河原町にて雑貨屋さんの物品移動
- 引越での洗濯機設置
- 単品引越~大型冷蔵庫
- 引越の費用
2014.05.23 | コメント(0) | 引越し
