fc2ブログ

衣装ケースに割れ物は・・・

衣装ケースとは名前どおり、衣装を入れるケース。
まっ、別に何を入れようが、それは個人の勝手であります。

フリーなわけですが、お引越の際の注意点と言うか、お願いです。
食器とか電化製品とか本とか・・・割れ物や重くなる物はやめてください。

衣装ケースって荷造りには便利です。
「おっ、ちょうど良いやん♪」になるお気持ちも分かります。

食器など割れ物なら緩衝材で厳重に包めばOKなんじゃない?
って話なんで、もし荷造りに衣装ケースを利用されるなら
DVD用とか文庫本用とか靴下等用の小さなケースに留めましょう。

いわゆる普通サイズの衣装ケースは、かなりの量が入ります。
大きなダンボールでも同じことが言えますが、いっぱい入るので
ついついあれもこれもと目一杯詰め込んでしまう傾向があります。

ダンボールでも同じ事ですが、持ち上げたときに形が歪むのは、
詰めすぎて重すぎるって事で・・・よろしくありません。
エレベーターなら重量オーバーで警告音が鳴るレベルです。

積み重ねると、ほぼ間違いなく下のダンボールの形が崩れますし、
衣装ケースだと天板やフタが歪んだり場合によっては割れます。
持ち上げた段階で破損する事だってあります。(経験あり 

まぁ結局、割れ物でも緩衝材でしっかり梱包して
ダンボールだろうが衣装ケースだろうが、
詰め込んで重くならないようにすりゃ良いんやろ。なわけです。

たまにいらっしゃるんですが、衣装ケースの衣類の中に
「おっ、緩衝材代わりになって丁度ええやん」って感じで
割れやすい物などを間に入れるのも危ないのでやめときましょう。

割れ物が含まれる荷物に対しては、必ず赤マジックなどで
目立つように分かりやすいように「割れ物」と明記してください。
もしくは、運び出す際に口頭で注意を促してください。

色々と細かいですが、やっぱ無用なリスクは避けたいですもん。

知ってました?

お客様ご自身で梱包した段ボールなどの中身については、
保険や補償の対象外になりうる事を。いや、ほぼ対象外でしょう。

つまり、明らかに落下させたと分かる外傷などがなければ、
中身の破損等はお客様の自己責任って事なのであります。

極端な話、乱暴に放り投げたとしても外傷がなければ、
「わたしら細心の注意を払って運びましたで」で終わりです。

なので、お任せパックなどのような業者が梱包するサービスでは、
これでもかぁってぐらいに惜しみなく緩衝材を使います。
中身に何かあった場合の全責任が業者にくるからです。

プロなら、どんな場合でも状況でも大切に取り扱いますけどね。
表から見えない箱の中身に関しては・・・って事ですな。

『 たかが引越、されど引越、六八引越 』ですよ、ほんと。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 荷造り

一息つきながら

日本テレビ系列の「アナザースカイ」という番組でしか見られない
JTの企業CMがとても素敵です。内容も良いし歌が心に響きます。

「ひといきつきながら」というタイトル(で良いのかな?)

最近はNMB48の山本 彩さんが歌ってるんですが、
JTのサイトに行くと色んなパターンが見られます。
【 JTのTVCMギャラリー 】

CMの中に登場する人たちの笑顔がたまらなく素敵なんですよね。
やっぱり笑顔って良いです。やっぱり写真って良いですよね。

少年サッカーの頃、僕がおチビさんの試合をビデオ撮影して、
別の方が写真を撮ってたんですが、もっぱら見るのは写真。

映像は映像で良いんですが、一瞬の輝きとか躍動感は
一枚の写真に敵わない、ってのを痛感しています。

一枚の写真から、その時の状況やその時のシーンが
思い出となってたくさん溢れ出してくるんですもん。

▼「ひといきつきながら」の歌詞
-------------------------------------
ひといきつきながら、ひとはひとを想う
ひといきつきながら、ひとはつながる
ひとりだけどひとりじゃない
こころの中はひとりじゃない。

ひといきつきながら、ひとはもっと働く
ひといきつきながら、ひとは生きてる
ひとりだけどひとりじゃない
こころの中はひとりじゃない。

今日を生きるすべてのひとに
しあわせだと思える瞬間がありますように
ララララ...
---------------------------------------

個人的には「登場編2」で歌ってはる生沢 佑一さんがお気に入り。



古いんですが、ファイブミニのCM曲を歌ってた方です。
知ってる方は聞けば懐かしく感じるかも。



そしてですね。今、大流行の「妖怪ウォッチ」の「ゲラゲラポー」を
歌ってるキング・クリームソーダの一人だったりします。



歌声が似てるので勘違いされる方もいらっしゃるようなんですが、
『ちびまる子ちゃん』のエンディングテーマ「おどるポンポコリン」を
歌ってたB.B.クイーンズの近藤 房之助さんとは別人です。

余談ですが、京都の某楽器店で働いてた頃にお会いしたことがあります。
ブルースの人やったんで「おどるポンポコリン」見たときは驚きましたよ。
「え~~~あの房之助さんがぁ!?」って。いや、あの、それだけです。

で、JTのCMなんですが、ところどころに名言が出てくるんですよ。
「迷うのは真剣に生きている証拠」「正しい道はたいてい厳しい」
「つらい時は、経験値をたくわえている時」とか。良くないですか?

いえいえ分かってます。僕にとっては良くても別の方には・・ですもんね。
どう思おうが、それは自由ですから。そんなあなたに贈ります。
JTさんの想いに便乗して「あなたの人生が世界一の物語でありますように」

最後に 『 手が足りないなら、六八に頼めばいい 』 なんてね。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

大津市、エアコン取付工事

大津市のとある事務所のエアコン取付工事。
3階建てビルの3階からの立ち下ろし。

当店では申し訳ないのですが、いくつかお断りするパターンがありまして、
3階からの立ち下ろしもその一つ、条件付で引き受けています。

「古いエアコンは外してあるから」とお聞きしてましたが、
配管の一部は・・・残ったまま。ハシゴかけるの邪魔くさかった??

1階の地面が少し高台とは言え、七尺のハシゴでは届きませんね。
右は窓枠ギリギリ。左も壁が斜めになってるラインにギリギリ。
ハシゴがどちらかにずれると危ないですね。。。

kuro2.jpg

アップスライダーに取り替えてと。余裕ですな。まずは古い配管を処理してと。

kuro1.jpg

今回は室内・室外ともに化粧カバー仕上げです。
木枠の部分は化粧カバーを加工して取付。これで変に浮きません。

kuro5.jpg

一番の難所?左側コンセントの下に配管穴が開いてるんですが、
右側のコンセントの場所に比べて壁が斜めになってるのが分かります?

色んなやり方があるんですが、お客様から部品代で高く付くという事と、
物を置いて見えない場所なので、蛇腹タイプの使用を命じられました。

kuro3.jpg

上から見るとこんな感じ。足場が悪くてハシゴの水平取るのに一苦労しました。

kuro4.jpg

はい、こんな感じの仕上がり具合になりました。
エアコン用のコンセントが見当たりませんね。後で分電盤から専用回路を設けます。

kuro6.jpg

外側の仕上げはこんな感じ。蛇腹は使いたくなかったんですけどね。。。
車の中に段差の継ぎ手の在庫がなかった・・・という事情により・・・。

kuro7.jpg

写真には映ってませんが、左下あたりに動力の電源ボックスがあり、
取外した壁掛けのパッケージエアコン用に使ってた模様です。

蛇腹部分の2本の配管は別の部屋に持っていってる動力の電線が入ってます。

専用回路の電線は、お客様が自分で天井裏から引っ張るという事で、
コンセントだけ付けて欲しいというご希望だったのですが・・・。

何と言うことでしょう・・・天井裏に梁があって通せないというオチ。
結局、事務所内に無造作に転がすという結末でございました。。。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.27 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアコン

自力で引越は得なのか?

ミニバンなどお持ちの方も多いので、大きな物などが無い場合、
自分たちで引越をされる方も多いのではないかな、と思います。

ミニバンや軽トラックなど荷物を十分に積める車が用意できて
ご家族総出で引越できれば、それが一番、安上がりですよね。

そうでなく友達とかに頼んで自分たちでやってしまうのと
業者に頼むのでは、実際、どちらが得なんでしょうね??

レンタカーを借りた場合で考えた事があるんですが、
結論を言うと、頼んだほうが良いんじゃないかと思います。

荷物を運べそうな車がないとレンタカーを借りる必要があります。
当店のような幌付の軽トラックは無いので、平ボディになります。

雨天の場合や積み方によってはロープで縛る必要もありますし、
平ボディの積み方は幌付よりもセンスが求められます。

平ボディのトラックのほうが値段的には当然、安いんですが、
雨天時の事も考えるとバンか2トントラックのアルミバンタイプがおすすめ。

トラックに乗りなれてないと運転に不安がありますが、
荷台スペースの余裕を考えると・・・2トンのアルミバンでしょうか。

ちょっと強引な感じで話を進めますが、ここまでで既にいくつかデメリット。
レンタカー代と引取・返却の手間に燃料代(満タンにして返す必要あり)、
運転できる人はいるのか?事故とかぶつけたらどうする?のリスク。

そこはまあクリアできたとして、荷物の搬出・搬入作業。
仲の良い友達だとしても、何にも無しでお願いするのは流石に失礼。
謝礼を渡すにしろ、ご馳走するにしろ、別の費用発生ですね。

そして一番、トラブルになりそうなのが・・・
某引越センターのCM 「単身引越し甘く見てると高くつく」

自力引越での荷物などを破損したときの事を表現してます。

失礼ですが、自力引越の場合は慣れてない方が多いですので、
荷物や家屋に傷などを付ける確率がプロの作業よりも上がります。
多くの引越屋が、お客様手伝いを敬遠する理由でもあります。

自力引越では万が一、そんな事があっても何の補償(保証)もありません。
また、引越屋の全てと言って良いくらい、お客様との共同作業中の
荷物の破損や家屋のキズについては保険の補償外になっています。

僕らはそれを密かに「安さの代償」と言ってます。

そして引越作業は重労働です。特に階段作業はきついですよ~。
体力も使うし傷など付けないようにと精神的な負担もかなりのものです。

と、ほんとむちゃくちゃ強引に持っていきますが、
レンタカーを借りたりして自力引越するなら頼んだほうが良いです!

あえて2トントラック(アルミバン)を比較材料に持ち出しますが、
大体6時間で12,000円前後がレンタカー代の相場のようです。

そこに返却時の燃料代、手伝ってもらう友人達への飲食代、
などなどを含めて、なんやかんやで2万円ほどかかるとします。

当店に依頼されても同じ値段だとしたら、、、いかがでしょうか?
(軽トラック2台に引越作業のプロが2人です)

見方を変えてもらえれば、
作業員付きのトラックレンタカーで家電や家具などの養生資材つき。

色々と言ってますが、所詮は個人事業なので融通が利きます。

引越は全てお任せでも、人数は揃ってるのでトラックだけ必要とか、
可能な限り、お客様のご要望にお応えできるように努めます。

引越のお手伝いなら、当店にお任せくださいね。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引越し

単身引越3連発

久々だぁ、1日3軒のお引越。

左京区から中京区(階段2階~10階エレベーター)
軽トラック2台分なので、もちろん2人作業。

結構、荷物が多かったのと少し歩行距離ありで
予定の3時間を少しオーバー。

西京区から上京区(階段3階~6階エレベーター)
1台分だけど流れでそのまま2人作業。

そこそこの量。2時間ちょっとで終了。2人だと早いです。
1人作業だと3時間はかかってしまったと思います。

右京区から西京区(エレベーター3階~階段2階)
1軒目よりは少ないけど2台分の荷物。2時間ちょっとで終了。

朝9時開始で午後6時過ぎに完了。まぁ、こんなもんですかな。

繁忙期だと連日こんな感じで、最後にもう1軒は行くのに
久しぶりの3連発だったので、ちょっときつかったです。

当店の方針として約束の時間に遅れないように
できるだけ予定は詰め込まないようにしています。

無理なスケジュールを組んで時間に追われるような状態だと
作業も焦って雑になってしまったりと良い事が無いですし。

また、1台分でも冷蔵庫・洗濯機・ベッド(マットレス)の3点セットなど
大きい・重い物があれば作業員2名でお伺いしています。

引越のプロ2人ですので作業時間も短縮できますし、
お客様お手伝いで体力的なご負担をおかけする事もありません。

当店の軽トラックは大型冷蔵庫も積めるように幌が高い仕様。
2台ですと2トン(ショート)トラックとほぼ同じ積載量です。

単身引越なら2台でお伺いすれば、余程、荷物が多くない限り、
積み残しを心配したり、無理やり詰め込む必要もありません。

当社は軽貨物の引越屋ですので軽トラックしかありませんが、
2台使用すれば2トントラック1台でお伺いするのと同じです。

お客様お手伝いありの軽トラック1台、作業員1名より
料金が高いんじゃないか?と思われるかもしれませんが、
お荷物の量や建物など状況次第ですので一概には言えません。

料金も気になるかもしれませんが、手伝う事の体力的な負担や
万一の荷物破損などのトラブルなどのリスク軽減は大きいと思います。

多少のリスクより安さを取るか、安さより安全・安心を取るか。。
決めるのは、お客様ですけど。。。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引越し

エアコン入替え工事でTVの引取依頼

エアコン入替え工事でお伺いしたお客様からTV引取りの依頼。

無料回収の業者が家の前を通る度に頼もうと思いながら、
年配の奥様で外に出すのが大変なため、いつもスルー。

それで持って帰ってくれるならお願いしたいとの事ですが、
テレビは家電リサイクル品目。リサイクル料と収集運搬費がかかります。

金額をお伝えすると・・・「そんなにするの~!!」

「2~3千円くらいならお願いしようと思ったんだけど・・・」

引き取り希望の品はブラウン管テレビの25型。
リサイクル料金だけで 2916円(税込) なんですけど。。。

「他にもあるし、まとめてからお願いするわ」

指定場所まで運ぶ費用を収集運搬費と言うんですが、
実はこれ、1台に付きかかります。

3台まとめたからと言って、1台分ではありません。
(リサイクル料金+収集運搬費)×3、です。

※ 種類によってリサイクル料金と収集運搬費は変わります
※ リサイクル料金はメーカー毎に設定されています

収集運搬費は決まった金額が設定されてませんので、
小売業者や引取業者によって独自に決めています。

と言う事で、収集運搬費を0円設定でもOKなんですが、
指定場所まで持っていく手間と時間を考えると、そういうわけには・・・。

引越に置き換えると、、
「1点だけ実家に運んで欲しい」を無料で運べないのと一緒です。

現在、テレビをリユース(再使用)品として引き取ってくれるところはありません。
無料回収業者でも費用は請求されると思います。

リサイクル品目の内、エアコンはリユース品として引き取ってくれるので、
当社でも無料で引き取っています。(もちろんリサイクル料も不要です)

取外し工事代金は別途、かかりますが、
取外して置いてある状態でしたら本当に無料です。

地域によっては出張料をお願いする場合もありますが、
引取だけでもお伺いしますので、お気軽にお問い合わせください。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不用品

エアコン取外し。取付にも行きたいけれど・・

伏見区にてお引越に伴うエアコンの取外し工事。

取外すエアコンは2台。
配管も取付の際に使えるように丁寧に外します。

再利用するか交換するかは、取付に伺う作業員の判断にお任せです。

お客さん 「取付にも来てくれはるんですか?」

ご新居は福井県福井市。残念ながら当社は取外しのみです。

今回は引越屋さんからの依頼。
取付工事は現地の業者さんに手配済みなのであります。

ご好意で?取外し工事は当社にご依頼くださったんですが、
福井市までは距離と時間がかかるので流石に同行できません。。

行けるもんなら行きたかったですけどねぇ。

そう言えば、、、

とある工事会社さんの協力業者さんに聞いた話。
そこでは、福井県くらいは外した作業員が行くそうです。

しかも、高速代とか出張費なんてものは出ない、との事。

真偽は定かではありませんが、、、
そんな会社には協力でき・・・したかねえ。。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアコン

ダンボールの必要枚数

週末に引越予定の方からダンボール追加の依頼が来た。
最初に10枚を届けてて、5枚の追加である。

メールや電話だけでの見積りの場合、お客様の申告と
引越当日のダンボール数を比較すると増えている場合が多い。

プロでもダンボールの数を正確に弾き出すのは難しい。

なので、お客様の申告数より見積りの際は余裕を見るし
ダンボールをお届けする場合は、希望枚数より多く渡すようにしている。

申し訳ないが、当社ではダンボールは有料である。
が、当然ながら使った枚数分しか請求しないので安心して欲しい。

基本10枚は無料サービスにするかどうかは、ずっと考えている。

ダンボールは無料で貰えるものと思っている方もいるからだ。
貰えないと分かった時点で断られた経験は何度もある。

ダンボール10枚サービスは簡単にできる。
引越料金に上乗せすれば良いのだから。。。

実際、無料とうたっていても無料ではないのである。

だが、サービスとして当社でご用意するメリットはある。
サイズが揃うので積込のイメージも作業もしやすいのだ。

当社の本音ポロリなんて、聞き流してもらって・・。

ダンボールを用意してもらう際は、ご自分で思う必要枚数に
余裕を持った枚数をお願いする事をおすすめします。

その際、無料の場合は何枚までか、無料の範囲を超えた場合、
追加費用がいくらになるのか?の確認をお忘れなく。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 荷造り

TVが映らない~B-CASカード

またまた?

以前にTV設置とBS工事にお伺いした方から「TVが映らない」との電話。
「今どこですか?」と近くにいたら直ぐに来て欲しそうな感じ。

今さっきまで普通に映ってたのが急に映らなくなると
「うわっ、壊れた~!?」って焦りますよね。

僕も「なんでや~、なんで映らへんねん」って焦ります。

まずは、お伺いする前に状況を詳しくお聞きします。
ちょっとした事が原因な場合も多々ありますので。

今の状態は「画面が固まっててて、B-CASカードが・・・」

「カードを正しく挿入してください」メッセージが表示されてるんですね。

それでは、TV本体の背面か横に赤いカードが有るので探してください。

赤いカードは、地デジチューナーとBSチューナー付きの機種です。
地デジチューナーだけの機種は青いカードです。

見つかりましたか?
そのカードを少しだけ抜く感じで、何度か抜き差してみてください。

このとき、全部は抜かないでくださいね。

表裏や向きが決まってますので、完全に抜いてしまいますと
間違えて挿入してしまって深みにはまる事がありますので。

「おぉ~~映った、映った!!」

お掃除されたときに少し位置がずれたのかもしれないですね。

「いやぁ~掃除なんてした事ないわ。カードがあるのも知らんかったしなあ。」

カードにはICチップ(小さな金属端子)が付いてますので、
今回のは汚れなどによる接触不良かもしれませんね。

もし、また同じような状態になったら、カードを抜いて
ICチップを柔らかい布か綿棒などで掃除してみてください。

今回のようにカードの差し直しだけで解決するような事でも
お伺いすると、、、出張費やら作業費やら安くても料金が発生します。

僅かな額でもゼロよりプラスの方が良いんですけど、
電話でご説明して解決できれば、それが一番だと思ってます。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の工事

引越一括見積りサイト

色んな一括サイトがありますが、使い勝手ってどうなんでしょうね?
単なる引越屋さんの紹介サイトにしか見えないですけど。

自分で引越屋を探す手間が省けて、フォーム入力の手間も1度だけ、
後は引越屋さんからの連絡を待つのみ、楽そうに思えますが。。。

本日お伺いしたお客様も実は一括サイトを利用したとのこと。
なぜ一括サイトに登録していない当社に依頼されたのか??

それは、非常識な電話に呆れたのが第一の理由だそうです。

一括サイトから見積りの申し込みをしたのが午前1時ごろ。
すると5分もしない内に最初の会社から着信あり。マジですか・・・。

たった今、送信したから起きてるとは言え、時間が時間。
しかもメールでの返事を希望していたので電話は想定外。

頑張って正確に荷物の内容も打ち込んだのに、
訪問見積りでないとお見積り金額は出せないとの事。

概算(おおよその金額)で良いから、と言っても・・・ダメ。

ふと思いました。

かけてきたのは業界でも大手ですが、通常なら営業時間外。
という事は、外注のコールセンター・・・なのか??

数社から同じように電話がかかってきて同じような回答だし。。

結局、深夜早朝・都合を無視したような電話連絡にプチッとなって
個別に探されて当社にご依頼くださったのでした。ありがとうございます!


気にはなりますが、見積り一括サイトには参加してません。
登録してる引越屋さんの感想は、どんなもんなんでしょうね。

お客様は無料で利用できますが、引越屋は有料ですし、
多分、お客様情報1件に付き●●円って感じが主流だと思います。

成約した場合に限り、情報料(紹介料)がかかるだけなら良いですが、
見積り1件に付き費用が発生するとなると・・・難しいかなぁ。

引越屋さんの感想とか口コミがあれば面白いのに。。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

地デジが映らない、のご相談

とある便利屋さんからヘルプの電話。
「BSは映るんだけど、地デジが映らない」と。

「旧居のマンションでは普通に両方とも視聴できていた。」
「新居は戸建てだが、地デジアンテナもBSアンテナも付いている。」

配線の状況を聞くと、アンテナケーブルは1本だけ。

(えっ、なして1本??)

壁のアンテナ端子を聞くと1つしかない、とのこと。
マンションも同じだったが、それで両方受信できていたと。

(それは変だぞ・・・)

「チャンネル設定も試したが、全くレベルが上がってなかった。」

(うんうん、一応それはやってみたのね)

冷静になれば、すんなり解決できた事なんでしょうが、
映るはずが映らない、ので焦ってしまったのでしょう。

「TVの裏にUHFって書いてある端子があるけど・・」

(おっ、気付きましたか。一旦、BSの線を抜いて・・)

「もしかして線を2つに分けたら良いの?」

(はい、ご名答!それでね、こういう部材を・・・)

その後、「言われた通りにやったら無事に映ったよ」とメールが。
良かったですね。。。でも、またタダ働きをしてしまった。。。

本来なら、もちろん有料作業なんですよね。。。
こういう事をしてるから、、、ダメなんだ。。。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ

お断りの連絡

またまた同業者さんとの会話から。

相見積りで他社さんに決めたときの「お断りの連絡」について。

見積りは「今回の引越費用は**円になります。
「これで宜しければ当社にてお引き受けします」といったもの。

お客様が決断するまでは提案であって決定ではありません。
連絡があるまでは「保留」です。「仮予約」ではありません。

ご希望日に別の方の依頼が決まれば、その後に
ご連絡をいただいてもお受けできない、と言う事になります。

このような場合、まず引越屋から「大変、申し訳ないのですが、
ご希望の日時の予定が埋まってしまいました。」の連絡はしません。

逆にお客様から「今回は他社さんに決めました。」と
引越屋への連絡は必要なのか、不要なのか??

連絡は必要ないかな、と思います。

と言うのも、電話やメールだけの場合も訪問見積りでも
「また連絡お待ちしますね」と伝えるのが常だからです。

でもね、心情的には「当社に決めて~!」って思ってて
結果が気になったりもするわけです。

なので「一言で良いからお断りの連絡が欲しい」と思うのも事実です。
特に閑散期は仕事が欲しいので余計に気になるかも。

個人的には別に必要ないかな、とは思います。

が、たまに行き違い?勘違い?で二重申し込みの経験があるので、
連絡したほうが間違いは無いのかな、とも思います。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

所在地はどこ?

ネットサーフィンしてて見つけたんですが、
工事屋さんで「会社の所在地」が無いのは何故???

ちゃんとしたサイトを作ってるのに、所在地どころか
連絡先はメールだけで電話番号も見当たらない。

怪しさは別に感じないけど・・・どこに会社(お店)があるのか気になる。

住所が載ってるから安心と言うわけではないけれど、
無いと、なんとなく不安な気持ちになるもんなんですね。

名前・住所を公開すると、まずい理由があるんでしょうが、
僕やったら、、、頼まないですね。

例え、どんなに魅力的だったとしても、チャレンジャーじゃないので。。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

おすすめの引越屋さん

おすすめの引越屋さんは、、、

ズバリ!! 六八引越サービスです

そう思わなきゃ、やってる意味がないでしょう。

自分の所がおすすめってのは置いといて、
エアコン工事で色んな引越屋さんを見てきた経験で言いますと

「それは、どこが良いか・・・分かりません」 

好感を持ってる引越屋さんは沢山ありますが、
結局ね、【 人(人柄) 】 なんですよね。。。

現場で会った作業員さんの

感じが良かった = 良い引越屋さん。
感じが悪かった = あんま良くない引越屋さん。

みたいになりますもん。

エアコン工事で滋賀県全域を回っていたときには、
個人的に日通さん、ヤマト運輸さんが好きでしたね。

しょっちゅう現場で会うんで仲良くなったってのもありますが、
下請け業者の僕らにも愛想よく優しく接してくれると好感度アップ。

好感を持ってしまった分、贔屓目になってると思いますが、
引越作業にしても安心・丁寧やったように思います。

お客様だけでなく別の業者にまで気を遣ってくれる
= 細かなところまで気配りしてはてるなぁ、って感じでしょうか。

逆にお客様には愛想よく、僕らには偉そうだったり
ぞんざいな扱いされると、この会社は・・ってなりますよね。

以前、エアコン工事でお伺いしたお客様の友人が引越予定で
当社に声をかけてくれはったんですが。。。

遠方(長距離)なのと荷物の量が軽く軽トラ3台分はあるので、
大きなトラックの手配となると金額的に厳しくなるかなぁと。

そしたら「どこかおすすめの引越屋さんないですか?」と。

実際、ご紹介するとしたら、仲良くしてたり、付き合いのある引越屋さん。
大きなトラックを持ってる2社さんをご紹介させていただきました。

色んな引越屋さんのサイトを見てて「ここ良さそうだなぁ」とか、
思ったりもしますが、おすすめとなると・・・無いもんですね。

名前だけは知ってる引越屋さんの数は多いですが、
もし僕が頼む立場なら、「どこに頼もうかなぁ」って悩みますね。

知ってる人が誰かいれば頼みやすいと思うんですけど、、、。
もっと、お付き合いの幅を広げないと、ですね。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

言ったもん勝ち

引越屋さんにしろエアコン工事屋さんにしろ
ほんとに沢山のサイトがありますね。

ちょっとのつもりがネットサーフィンで数時間が経過。。。
その時間でやんなきゃいけない事が片付けられるのに。。。

ブログとかね、ついつい見ちゃうんですよね。
色々と参考になったり勉強になったりするんで。

その中で今回、特に気になったサイトが、エアコン関係なんですけど、
「はぁ~言ったもん勝ちなんやなあ」と思ったりしたわけです。

別の見方をすれば、お客様(見込み客?)へ他社なんか気にせず
とてもストレートな自社アピールをしてはる気がしました。

当社も業務内容としてやっている事ですが、
そのサービスの中の1つが「日本初」だそうな。知らなかったなぁ。

お客様の声では、一般の方が「みんなにも教えてあげなきゃ」とか、
同業者も「こんなサービスがあるなんて知らなかった。素晴らしい。」と。

いやいや、同業者が知らんって・・・ありえない。

エアコン工事代も「業界最安値」で「工事保証」も業界初だそうだ。

始めは嘘くさい、とか、何を言うとんねん、なんて思って見てたんですが、
隅から隅までサイトを見てしまっている自分に気が付きました。

そして、そっかぁ、そう言うことかぁ、と大事な事に気が付きました。

多分、いやきっと、ここの社長さん「やり手」ですわ。

すっごい勉強になりました。よ~し、真似しよ。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

見積りに自信あり

先日、ブログでも書いた地デジアンテナ移設のお見積り。

見事、、、訪問する前にキャンセルとなりました。

結局、「アンテナは建てない」ことにしたんだそうです。

屋内配線しはった工事屋さんの見積り金額は知りませんが、
正直なとこ「これは貰ったな」って自信あったんですけどねぇ。

ケーブルテレビに決めはったのかな??
まっ、キャンセルなんで気持ちを切り替えて次にいきましょう。

当社は、引越価格にも自信あり

どこかの宣伝のような【相見積りで50%オフ】なんて
じゃあ最初の値段はなんやねん?みたいな事はいたしません。

最初から勝負パンツ、もとい、勝負価格です。

ですので、相見積りで値下げを交渉(希望)されましても
あまり期待はしないでくださいね。なんせ思い切った一発勝負ですから。

どうぞ他社さんが避けたがる「叩き台」にしてください。

当社が高くて叩き台にならなかったら・・・すみません。。。
別に安さナンバー1を目指してるわけではないので・・。

「頼んで良かった。またお願いね。」と笑顔で言ってもらえるように、
目指すのはナンバーワンより、オンリーワンです。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

訪問見積りのススメ

「わざわざ見に行って仕事が取れへんかったらイヤ(無駄)やん」
みたいな話が同業者さんとの会話の中でありました。

その気持ちは、よ~~~く分かります。

そりゃ、百発百中やったら言う事ないです。
競合相手に連戦連勝やったら、もうウハウハですわ。

見積りに行くのが楽しくて楽しくてしょうがないルンルン気分です。
僕は勝とうが負けようが、いつもそんな感じですけどね。

「見積りに来て」って依頼してくれはったわけですやん。
当社が候補に選ばれた時点で素直に嬉しいですやん。

連絡がなければ「見積もりに行く手間が・・」なんて言えないし、
そもそも勝負事でやる前から「負ける」ことを考えちゃダメですやん。

メールや電話だけで見積りして決まったら確かに楽ですけど
結果がどうであろうと個人的には「訪問見積り」が良いです。

まず荷物のサイズや全体をしっかりと把握できますし、
部屋・建物・近隣の状況も確認できるメリットが大きいです。

全ての荷物を種類ごとにサイズ(縦・横・幅)表記されてて
個数も完璧!であるならば、メールや電話でも大丈夫でしょう。

実際は、そこまでやるのは難しいですよね。僕もよーしません。

大体の場合、お客様から聞いた荷物の内容からイメージします。
荷台にこれくらいな感じで積めるな、作業はこんな感じで、と。

そこで金額を弾き出すわけですが、基本、荷物の量は多めに
大物なども余裕を見て少し大き目を想定して考えます。

例えば、1段の衣装ケースにしても色んなサイズがありますから、
衣装ケースとだけお聞きした場合は一番、大きいのをイメージします。

結果、メールや電話だけのお見積り金額は余裕を見た金額とも言えます。
これが実施に訪問してみた場合なら、どう変わるでしょうか?

荷物の量やサイズなど目で確認できるので間違いないですよね。
と言うことは、より正確な金額が出せます = 安くなる?

はい、その可能性は大いにあります。
(逆にあまり変わらない可能性もあります点はご勘弁を)

訪問見積りのメリットはトラブル回避の点もあります。

新居(移転先)までの確認は難しいですので、
あくまで今、お住まいの搬出作業に限定されますが・・、

お客様との荷物の大きさや運びやすさなどのギャップが解消されますし、
伝え忘れや漏れなどで追加料金が発生する心配もありません。

当日、積み切れないなんて無用なトラブルも避けられますよ。

また、お見積りご依頼の際に、お名前・ご住所・連絡先と
ご希望の日時だけを伝えればすむと言う手軽さがあります。

特にお電話で複数の業者に見積もり依頼される場合、
同じことを話さなければならないのは、とても面倒ですよね。

当社では何回かありますが、訪問見積りが厳しい遠方の方の場合は、
室内の写真を送付して見積りを依頼する、と言う方法もあります。

もちろん無理にとは言いませんが、、、
訪問見積りもお引越の費用を安くするひとつの方法ですよ。

原則として訪問お見積りは無料です。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引越し

地デジアンテナの移設見積り

とある引越屋さんから地デジアンテナ移設見積りの依頼。

12月に新築の戸建てに引越予定。
今、お住まいの家のアンテナは去年、建て替えたばかりとか。

家を建てた工務店さん経由の電気工事屋さんにお願いしたら、
新設のアンテナ工事の見積りしか出してくれなかったそうで。

まぁ、普通はそうだろうなぁって思います。

引越に伴うBSアンテナの移設は多いですが、
大屋根設置の地デジアンテナを外して新居へは、あんまり・・。

アンテナ専門の工事屋さんのサイトを見ても
「アンテナの引越」メニューなんて見たことないですもん。

「移設した場合の金額が知りたい」とお客様がご希望なので、
後日、新居と旧居にお伺いしてのお見積りに行ってきます。

お客様と直接、話せて詳しい事を聞けるのなら行かなくても、
おおよその金額はお伝えできるんですけど。。。

現地に行って見た方が、聞くより早いし確実ですしね。

BSアンテナも付いてるとのことですが、ブースター経由か
別配線なのか、お客様も分からない事が多いですし。

建て替えたと言っても、一式なのかアンテナ単体なのか
ブースターはそのままなのか、分かりませんもん。

ましてや引越屋さんが間に入ってるので・・なおさら。

変に間に入らず紹介だけしてくれたら良いのに・・とふと思ったりします。
あかん、あかん、そんなん思ったら。

ちなみにですね、当社のお見積りは引越屋さんが間に入っても
お客様との直接やり取りでも金額は同じでございます。

これで察して下さると思いますが、工事のご依頼は
ご面倒でも業者さんを探しての直接やり取りをお勧めします。

何かあったときの連絡も、ちょっと面倒ですし。

大体は、こんな感じ。
お客様 ⇔ 引越屋 ⇔ 幹事会社 ⇔  施工店 (⇔ 施工店)

今回の場合は、
お客様 ⇔ 引越屋 ⇔ 当社(施工店)

現場での対応は基本的に現場にいる施工店の作業員に一任ですが、
追加で費用がかかる場合などは、都度、連絡しないといけないのです。

また、作業後に何かあったときの連絡は、作業員に直接できません。
無駄と言うか何と言うか、、、面倒でしょ?

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ

リフォームに伴うエアコン取外し

たまにはエアコンネタを。

京都市北区の3階戸建て、
リフォームに伴うエアコンの取り外しに行ってきました。

外すのは2階の2台。室外機はどちらもベランダ置き。
リフォーム完成まで保管です。

現場監督が立会いの下、まずは1台目。
こっ、このフォルムは・・・シャープのお掃除エアコン KIREION(キレイオン)。

kita2.jpg

業者さんの評判は、あまりよろしくないようです。
噂では最もメンテナンス性が悪いと言われていると聞いています。

室内機の厚みもあり、それなりに重く・・・作業がやりづらい。
初めて遭遇したときに「なんじゃこれ」って思いましたもん。

まぁ室内機さえ設置すれば後はどってことないですけどね。
取付は丁寧に。ビスは通常より多く使用されてました。重いから。

kita3.jpg

外側は化粧カバー施工。僕なら下におろしてから横引き、ですね。

なぜなら、この場合、上で横引きするとジョイント部と言う配管のつなぎ目の
作業がやりづらいので室外機の後ろで配管をくるっと回す事になるからです。

ベランダが格子なので隙間からでも作業できますが、、、手間がかかります。
取り付けた業者さんもやりやすい配管くるり、で作業されてました。

でも、その分、長さが無駄ですよね。配管はできるだけ短く、が良いんです。

続きまして2台目。画像で分かりにくいですが露出コンセントがぶら下がり。

kita4.jpg

元々、天井埋め込みのエアコンが付いてたのを壁掛けに交換した模様。
そのエアコンの電源を外から中に引き込んでいるわけです。

・・・壁に固定すれば良いのに。。

kita1.jpg

で、外を見て唖然。。。こっ、この配管の仕上がりは・・・なんですか。。。

写真、撮ってませんがベランダの反対側にパッケージの室外機があります。

そこからコンセント用のケーブルを引っ張ってるんですが、、、
床の上に無造作に転がしてあったりします。う~ん、、、雑だ。。。

状態から今夏に取り付けたように思います。
リフォームが決まっていたので、お客様がOKしたんだろうか??

いやいや、良い職人さんならこんな仕上げはしないでしょう。

壁や天井を剥がしての電気工事もする予定とのことなので
その時にコンセントもキレイに壁につけてもらいましょう。

パッケージエアコンの室外機の上に1階の室外機も
二段置き金具を使って置いてありました。どちらも撤去予定で隠蔽配管。

「壁を解体したときにお願いするわ」と追加工事いただきました。
ありがとうございます!

そうそうシステムキッチンも入替え予定。
久しぶりに現場を見て、なんか懐かしかったです。

もうキッチン施工をする事なんてないと思いますけど。。。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.09 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアコン

緩衝材を上手く使う

緩衝材の代表的なものといえば「エアキャップ(プチプチ)」
隙間を埋めるだけでなく衝撃を吸収してくれる優れもの。

○ 「隙間を作らない」 = 「中の荷物が動かないようにする」

× 「隙間を作らない」 = 「これでもか~と押し込んで押し込んで詰める」

どうして中の荷物が動かないようにして欲しいかと言いますと
「ダンボールの中身の破損」のリスクが高くなるからです。

目安は簡単。荷物を詰めて上蓋を閉じて(テープは貼らない)
荷物を持ち上げて揺すってみる。これだけです。

それでカチャカチャ音がしたり、中の荷物がずれるようならアウト。

「じゃぁ隙間なく荷物を詰め込めばOKじゃん」
そですね。軽いもの、割れ物でないなら・・・。

では、食器など割れやすいもの、破損する恐れのあるものってことで。

なぜ、隙間がある(中で動く)と破損のリスクが高まるのか。

分かりやすく自動車(バスでも電車でも同じ)で例えますと
急ブレーキ・急発進したときって身体の状態はどうなりますか?

急ブレーキだと前につんのめったり、急発進だと後ろに引っ張られたりしませんか?

そんなに急でなくても大なり小なり、そんな風になりますよね。
また右左折やカーブ時には遠心力で左右に引っ張られます。

トラックの荷台でも同じ状態が運送中(移動中)ずっと続いているのです。

ダンボールは、ずれないように積んで、常に安全運転を心がけ、
急のつく事をしないようにしても、箱の中身までは・・・どうしようもありません。

が、ご安心ください。
引越屋さんは、ただ手をこまねいて見ているわけではないのです。

かちゃかちゃ音がしたり、怪しい雰囲気を感じたときには、
直ちにお客様にお知らせして荷造りのやり直しをお願いしたりします。

時に大丈夫と判断してしまう事もありますので、割れ物類を入れた箱には
ハッキリと分かりやすく「割れ物」と品名などの明記をお願いします。

何気ない作業に見えても引越屋さんは大切な荷物に傷をつけないように
細心の注意と最善の努力をしているのでございます。

荷造り、大変ですけど頑張って下さいね。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 荷造り

ダンボールに隙間は作らない

ダンボールって奥が深い。これだけでネタがいくつできるだろう。

さてさて、ダンボール梱包のポイントとして

・ 重いものは下に、軽いものは上に
・ 本、CDなどまとめると重くなるものは小さな箱に
・ 下に本など重いもの、その上に衣類など軽いもの
・ できるだけ箱のサイズと重さは揃える
・ 自分で余裕で持てる重さにする(腕がプルプルはアウト)

などありますが、その他に重要なのが「隙間を作らない」こと。

隙間を作らない = これでもか~的に押し込んで押し込んで詰める

ではありません。

詰める荷物は90%くらいで緩衝材などで100%にする感じです。

荷物で100%にする場合は、衣類やタオルなどを緩衝材代わりにすれば
新聞紙やエアキャップ(プチプチ)などのゴミの削減にもつながりますね。

って、なかなかそんなに上手くはいかないですけど・・。

「隙間を作らない」 = 「中の荷物が動かないようにする」

これ重要です。ほんとに押さえておきたいポイントです。

次回に続く・・・。
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 荷造り

ただいま勉強中

現場の仕事に役に立つことではないけれど
ちょっと前から新しいことを勉強してます。

理解するのに一苦労、ちょっと躓いたらネットで検索。
調べるのに時間がかかって、なかなか前へ進めません。

時代の変化のスピードってすごいですね。
どんどん取り残されていってる気がします。

いや、確実についていけてないな。。。

思えば、引越作業にしても随分と変わりました。

一昔前は家具・家電なんて梱包せずに運んで
トラックで毛布などを当てる感じでしたもんね。

それが巻きパッドとか便利な資材が出てきて
今では家具・家電を梱包するのがスタンダード。

そのための資材も半端な量ではなく、
本当にしっかりと準備しておこうとすれば、、、

軽トラックの荷台の半分は資材に埋もれますね。

そこまでは積める量を考えると厳しいですが、
当店では単身の方なら十分だと思う資材は積んでます。

課題がエレベーターや屋内の養生でしょうか。

必要資材の関係(荷台占有)もあるので最低限だけ。
大手さんなんかのようにあれだけの養生は厳しいです。

まぁ正直、過剰じゃないか?と思う時もありますけどね。
たまに養生してある上に更に養生してたりしますもん。

荷物を傷つけないと言うところから発展したんでしょうが、
逆にそれだけトラブルもあったって事なのかも。。

変化の中で一番は携帯電話の登場でしょうね。
場所が分からなくてもすぐに電話で聞けますから。

それまでは公衆電話を探す必要があったり、
固定電話を外されてて連絡がつかなかったり大変でしたもん。

もう1つ便利になったのはカーナビの登場ですね。
地図を調べて道順を覚えたり書く手間がなくなりました。

その反面、道を覚えなくなっちゃいましたけど。。

便利になっていくのは良いことですが、
「何かを手に入れるなら何かを失う」そう感じます。

引越業界も今後、どんな風に変わるんでしょう。
ついていけるかなぁ。。。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

ダンボール梱包

荷造りで大活躍なのがダンボール。
引越はダンボールに始まりダンボールに終わると言うほどに。

S・M・Lといったサイズは人によってイメージが違うので
高さ(H)・幅(W)・奥行き(D)の3辺合計のサイズで言いますと・・

身近なところでの宅配便サイズ。

S = 60・80サイズ
M = 100・120サイズ
L = 140サイズ
LL = 160・170サイズ

Sサイズ、Mサイズが中心になるように、が理想です。
Lサイズ以上は可能な限り、減らすようにしましょう。

昔話ですが、学生さんで200サイズはあろうかと言うダンボールに
本ばかりを詰め込んだ方がいらっしゃいました。

当然、2人がかりでも持てるどころか持ち上がりません。
持ち上げたとしても間違いなくダンボールの底が抜けます。

ご自分で持ち上げられないものは作業員でも無理です。
本に限らず、重さを考えずに詰め込むのはやめてくださいね。

荷造りは詰め込むと重くなりそうなもの(本とかCDとか)は小さな箱。
詰め込んでも軽いもの(衣類など)は大きな箱、が基本中の基本です。

底を組み込むのもNGです。必ずガムテープで十字にしましょう。

よく荷造りのコツとして「種類を揃える」が有りますが、
六八流では重さを揃えるのを意識して混ぜ混ぜにします。

例えば、本などを底に詰めて上に衣類を詰めたり、です。
ダンボールに明細を書いておけば大丈夫ですからね。

なぜ同じ大きさを揃える上に重さを意識するのかと言うと、
持ちやすい運びやすい積みやすい = 作業がはかどるからです。

荷台でも部屋内でも2段3段と積み上げますんで、
重い箱ばかりだと下の箱がつぶれてしまいますしね。

荷解きする場合でも余裕で持てる重さのほうが、
移動させるのも楽ですし作業も何かとスムーズですよ。

あと、口開き(荷物の関係で蓋が閉じられない)はOKですが、
4~5個の内に1個くらいの割合がベストだと思います。

理想ですが、全てがダンボールだと・・・素敵です。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 荷造り

カタログ持ってきて

引越やエアコンで何度もご依頼くださったお客様から、
「FAXだけの機能の電話機ってあるの?」と問い合わせ。

FAXだけ使えれば良いとの事なんですが、
なんで僕にかけてきたのかな??と思ってると・・・。

「カタログ置いてるやんな?」 (はい、電気屋さんには)

「ある分だけ持って来てくれへんかな。」 (はい?)

すみません、、、うち販売店じゃないんでカタログは。。。

「えっ、無いの?でも商品は入るやろ?適当に見繕ってや。」

工事の方なんで販売は基本してないんですよ。

「あっ、そうなん。ほな量販店で貰ってくるわ」 (そうして下さい)

販売はしてないの?って、よく聞かれますが、
一応、工事屋(兼引越屋)なんで基本、お断りしてます。

特に「お任せ。何でも良い」な場合は、どれを選べば良いか迷うので。

メーカー・型番(可能なら量販店での価格)を教えていただければ、
同じ機種か類似品で安い機種を頑張って探しますけどね。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

荷造りのコツ

荷造りのコツ、と言うかダンボールに箱詰めされるときのお願いです。

1番は、ご自分で余裕で持てる重さにしてください。

ダンボールを持つときに無言で持ち上げられる、
もしくは、「よいしょ」と軽く声が出る程度にしてください。

「おぅらぁーーっ!!」とか「ふんっ!!」と言う感じで
思わず声が出たり気合を入れる必要がある重さは避けましょう。

こめかみに血管が浮き出たり、顔が紅潮したり、
腕などがプルプルするなんてもってのほかです。危険です。

人それぞれですので明確な基準はありませんが、
「少し重いかな?」くらいを上限に箱詰めしてください。

目安はクレーンゲームのように指を引っ掛ける感じで
持ち上げてみて、少し力が要るくらいまでがベストだと思います。

そしたら引越屋さんは2~3個をひょいと持ち上げて運べるので
作業もはかどりますし、お客さんへの好感度も上がります。

逆に重くて1個ずつしか運べない場合は時間もかかるし
疲労度も増すし、不平不満も出てきます。本当です。

以上を踏まえて、ダンボールの重さを平均的にする。

これはとっても大事なポイントです。
テストに出ますよ、くらい押さえといて欲しい重要なとこです。

本当に荷造りの上手い方は、全ての荷物が持ちやすい、
運びやすい、積みやすい、の3拍子が揃います。

とってもスムーズで気持ちの良いお引越になりますよ。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 荷造り

荷造りありの単身引越

上京区(マンション2階)から北区(マンション1階)への単身引越。

お仕事の都合で荷造りができないとの事で荷造りからのお引越。

冷蔵庫と洗濯機はマンションの玄関前まで降ろして欲しいとの事。
電話だけのやり取りでしたので荷物リストには入ってませんでした。

当店では頼めないと思って、別の業者さんに依頼したそうな。。
値段が高かったので当店に頼んでくれたら・・・。

玄関前ってのは引き取りにくる業者さんの指示との事。
・・・横着だな。自分たちで降ろせよ。。。

まとめた荷物はダンボールにして15個くらい。
荷造りが出来ないというか、面倒なんだろうな、多分。

もちろんご自分でも箱詰めはしてくれましたが、
途中で外に出て行ったりして、ほとんどお任せ。

荷造り代を貰ってますんで黙々と頑張りました。
搬出は通路と階段が狭いのがやりにくかったです。

新居にて搬入中に突然の雨。通り雨のようですが激しい。。
止むまでの間、しばし作業は中断です。

雨の日の作業は荷物が濡れないようにするのが大変。
僕らが濡れるのは別に気にしないんですけどね。

こういう時は人数が欲しいなぁって思います。
人数がいれば屋内に待機とかできますもんね。

濡れた身体で室内に入るのは気が引けます。
特に靴下が濡れた時には、、、辛いです。。

激しい雨が短時間だったのと1階で車からの距離も短くて良かった。
雨の日は色んなことで気も遣うし作業効率も落ちるし。

足元にも注意しないとね。
今までに何度か足滑らせて、、、怪我もしてるし。

引越は晴天に限りますなぁ。

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2014.11.03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引越し

PREV «  | ホーム |  » NEXT

 

ご訪問おおきに

お気軽にご連絡下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

過去のログ

PR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
1101位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
191位
アクセスランキングを見る>>

blogram

検索フォーム