引越しの追加料金
引越しの追加料金は出来れば避けたいところ。
予算オーバーも困るし、何より高くなるのはちっとも嬉しくない。
よくある引越トラブルとして色んなサイトで紹介されてるけど、
ほとんどのパターンは未然に防げるのだから防いでしまおう。
業者側が確認すべきことを確認して、伝える事を伝えれば
かなりの確率で追加料金を頂戴しなくて済むハズ。
お見積もりをされた方ならご存知か覚えがあると思うが、
荷物の内容や立地条件などをかなり細かく聞かれるでしょ。
建物の種類、お住まいの階、エレベーターの有無、建物前の道路状況、
駐車場所の有無とそこから玄関までの距離、玄関から部屋までの距離、
荷物の内容(種類や量、サイズなど)、立地条件は上記のような感じ。
これらの情報が、お客様の引越条件となり契約を交わすのである。
当店では追加料金がかかる場合の作業・内容等は事前に説明しているが、
引越条件が見積もり時と異なっていても追加料金をお願いする、かもしれない。
追加料金が発生するのは、ほぼ当日の状況によるもの。
やはり一番は【荷造りが出来ていない】、これでしょう。
大きな家電や家具類は、業者側で梱包する内容の契約が多いが、
それ以外の梱包可能な荷物に関しては、お客様の責任。
荷造りをしてもらいながらの引越作業は時間がかかるのである。
3時間で完了予定が搬出と積込だけで3時間かかった事も。
厳しい業者だとキャンセル料をもらって引き上げてしまったり、
次の予約時間に間に合わないからと、運べるものしか運ばなかったり。
くれぐれも直ぐに運び出せるように荷造りは完了させておいて欲しい。
安く済むはずの引越しが、高くついてしまった、なんて事にならないように。。
次に「荷物が増えた」パターン。これには大きく分けて2通り。
聞いていた内容 + 数個程度など量がしれている場合。
普通、ある程度の量の荷物の増加は見込んでるので大丈夫。
問題なのは、、、明らかに聞いてた内容より大幅に増えていた場合。
何とか積み切れれば、時間延長程度分の追加料金で済む。
積み切れず往復作業になったりトラックを増やすと、、、グーンと上がる。
迷ってるものは、ひとまず引越荷物に入れておくのがベストだと思う。
当日、荷物が減るのはOKなので、その辺も含めて伝えておけば良いのだ。
「お客様から聞いた荷物」は運ぶ。「聞いてない荷物」は運ばない。
そう思って、言わなくても良いだろ~は無しで荷物の内容は正確に。
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています
引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================
↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!
- 関連記事
-
- 引越料金の適正価格って?
- ダンボールだけの引越
- 引越しの追加料金
- 引越屋さんが残した荷物
- 引越しと不用品のお見積もり
2015.08.30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引越し
