ワンルームマンションで床の養生
僕ら軽貨物の小さな引越屋さんは建物の養生について
ちょっと大目に見てもらってる感じがよくあります。
本来は養生しないといけない物件でも荷物を持ってきたのが
軽トラと分かると「気を付けてくれたら良いよ」なんて。
でも、エレベーターやエントランスのドアには必ず、なんて
するのが当たり前みたいに厳しく言われる物件も多々あります。
厳しいとこだと台車で転がす部分の床はもちろん、
通路の全部の壁に養生してね、ってとこもあります。
そこが僕らの泣き所。最低限の養生資材しか積めません。
普段はエレベーター用とエントランスのドアの分くらい。
で、しなくてもOKなことも多いので荷台の奥か横に仕舞ってます。
と言う事は、荷物を積むと直ぐに取り出せないわけです。
本日、お伺いしたマンションはエレベーターの内外はもちろん、
エントランスからエレベーターまでの床も養生しなきゃダメ!って。
管理人さんが言うには「床が大理石だから」
総戸数400戸のワンルームマンションとは言え、大理石ですかぁ。
たしかにエントランスの雰囲気はワンルームマンションには見えません。
分譲マンションのようなちょっと豪華な雰囲気はありましたけど。
「床の養生が必要とは聞いてないし、資材もそれだけの分は積んでない。
荷物が邪魔で直ぐに出せる分が限られてる。台車の車輪はゴムだし」
なんて、お客さんと一緒になって「大目に見て」攻撃です。
結局、最低限の養生=できる範囲で構わない、とのお達しで
エレベーターの外側とエントランスの床にプラダン3枚だけ。
前は床用のロールタイプも積んでたんですけど、やっぱ要るなぁ。
プラダンを床に敷くと壁用には使えなくなっちゃうんでもったいないし。
「養生もしっかりやる軽貨物の引越屋さん」になりましょうかねぇ。
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています
引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================
↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!
- 関連記事
-
- 2ヶ所積みの2ヶ所下ろしのお引越
- 彼氏さんの紹介で彼女さんのお引越
- ワンルームマンションで床の養生
- 単身引越、滋賀から大阪のち京都から大阪
- 引越作業とエアコン工事
2016.02.27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引越し
