fc2ブログ

2021年度、最後の締めのお引越

2021年度、最後のお引越です。

残念ながら閉鎖するのでグループ内の病院に
カルテなど院内の全ての荷物を運ぶわけです。

一度では運びきれないので予定では3回に分けて運びます。
軽トラックで言うと・・・15~6台分って感じでしょうか。

分かりやすく言えば、10トントラック1台分。
4トントラックで2台分って感じの荷物です。

場所的に大型トラックが駐車困難ですので
3トン(2トンロング)トラックを使用してのお引越です。

3トンでも1台しか駐車できないので日を分けて
今回は1発目のお引越となります。

当初、14時開始の予定でしたが当日の朝になって
「17時までに終わらせて欲しい」とのご希望。

午前の予定を急いで終わらせて、何とか13時開始で
17時までに無事に終わらせることが出来ました。

年内最後にハードな作業内容。
腰痛などで辛い年始にならないことを願います。。。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引越し

素敵な光景が満喫できたお引越

どこかで見たことがあるぞ、な荷物の搬入先でした。



細い路地を入っていくと・・・なんですかここは?



おしゃれなお店屋さんか何か??



なんと宿泊施設でした。



詳細は下記サイトにて
【 長屋STAY京都 西陣ろおじ 】


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引越し

リフォーム現場で配線作業

エアコンなど専用回路の新規配線も含めて
既設の配線も半分以上は引き直しの現場です。

IMG_1754.jpg

リフォームを何回かされてる感じなんですが、
結構、配線がややこしい事になってます。

IMG_1759.jpg

点検口が無かったため、新しく作ってもらう事にして
その開口部から1階天井の配線をしていきます。

IMG_1800.jpg

2階は屋根裏に上がっての配線作業です。夏場は暑くて死にそうです。

IMG_1805.jpg

屋根も交換のため撤去した際は照明要らずの明るさに。
ただ、上からのホコリやゴミが落ちてくるので作業できず。

通線ロッドを使ってケーブルを配線します。

IMG_1762.jpg

真裏がトイレなので換気扇を外した開口部から撮影。

IMG_1764.jpg

はい、無事にケーブルを配線できました。

IMG_1763.jpg

こちらはチェーンを使っての配線作業。

IMG_1801.jpg

あの手この手でケーブルを隙間から配線していきます。

IMG_1806.jpg

ダウンライトの穴など利用できるところを利用して。

IMG_1803.jpg

天井もボードの貼り替えなら下地だけで楽なんですけどねぇ。

IMG_1766.jpg

1階から2階への配線作業。
アンテナ線は屋根裏で分配して各部屋に配線してます。



こんな感じで各部屋の照明やスイッチやコンセント配線してます。
壁の中の配線は縦渡りは良いですけど横渡りは大変です。

予定では専用回路以外は器具交換だけだったんですけど
結局、回路分けが必要で、7割以上は新しく配線し直してます。

やりごたえのある現場になりましたが、
見積りに入ってないので出血大サービスです。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気工事

京都市内で二世帯住宅のお引越

京都市伏見区内で新築の二世帯住宅への引越です。

まずは近くに住む娘さん夫婦の荷物を冷蔵庫など
大きなものを含めて軽トラ1台に積める分だけ運びます。



次いで、仮住まいのご両親の家から軽トラ2台分の荷物を。

小物など運べるものは結構、運んだので大きなものメインで
軽トラ2台で充分に積めると思うよ、との事でしたが。。。

2台で積むことは出来ず、1台は往復となりました。
元々が3台分の見積りなので良いんですけどね。

これが見積りの段階で2台分での成約でしたら
往復の1台分は追加料金がかかる事になります。

くれぐれも過少申告にはお気を付けくださいね。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引越し

リフォームの電気工事が完了

現調前で見積りも出してないのに引越日は決まっていると言う状況からの
なかなかハードなスケジュールのリフォーム現場が終わりました。



お風呂も在来のタイル張りからユニットバスに交換。
換気も自然換気から換気扇を取り付けるので配線工事あり。
スイッチ関係もここだけでなく全て交換しております。

IMG_1876.jpg

▼左側が自然換気口。穴あけをうっかり忘れてまして、
後日、左官屋さんに自然換気口を補修してもらいました。

IMG_1878.jpg

レンジフードもシロッコファンを取り付けるので換気扇は不要。
位置も変わるので穴あけをしてコンセントも移動させました。

IMG_1875_20211230005610429.jpg

ちなみにレンジフードはもちろんですが、吊戸棚やシンクなど
システムキッチンの設置もロクハチワークスがやりました。

IMG_1687.jpg

給湯器の電源を換気扇用のコンセントから取っていたので
屋外に給湯器用のコンセントを取り付けました。

IMG_1865.jpg

リフォーム前は下の画像のような感じ。

IMG_1685.jpg

前の換気扇はご覧の通り、補修してあります。
この後、元の壁と同じ色で塗装です。

IMG_1864.jpg

元請けさんが手配するのを忘れていたキッチンの手元灯。

IMG_1879.jpg

電源線は指示通りの位置から出してモールで処理。

IMG_1881.jpg

テレビコンセントも古いタイプなので交換します。

IMG_1861.jpg

交換すると見た目が変わりますね。黒いところは後で塗ってもらいます。

IMG_1862.jpg

なかなか大変だったのが露出配線をモールで隠す作業。

IMG_1691.jpg

コンセントも古いので交換。配線も新しく引き直します。

IMG_1692.jpg

曲がりの部分になかなか手こずりましたが良い出来栄えかなと。

IMG_1868.jpg

工事が何事もなく無事に完了するとホッとします。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気工事

割れたコンセントの交換

単身の方のお引越で荷物の一部をご実家に運んだ際に気が付きました。
何かぶつけてしまったのでしょうか、コンセントが割れてます。

ご存じだったそうですが普段は使わないコンセントなのと
どこに頼めば良いか分からないので、そのままにしてたと。

IMG_1381.jpg

「どこに頼めば良いか分からない」とよく言われるんですが、
知ってる電気屋さん、頼める電気屋さんがいないって事なんでしょうね。

コンセント交換は作業的にはそんなに難しくはないんですけど
電気工事士の資格が無いと作業する事は出来ません。

部品を持ってれば直ぐに交換できるんですけど引越車両の
軽トラックにはコンセントなどの部材は普段は積んでません。

と言う事で、引越が完了してから新しいコンセントを用意して
改めてお伺いさせて頂いて交換作業をさせて頂きました。

IMG_1382.jpg

不安で使えないとか怖いから使わない、ではダメですよね。
コンセント1個だけで、とか思わないでお気軽にお声がけ下さい。

引越の後に電気関係のご相談はよくあります。
引越屋でもあり電気屋でもあり、で良かったと思う瞬間です。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気工事

変だぞ?スイッチ結線の正解

先日、リフォームの現場にてスイッチ結線が変だぞ、って事で
どこがどう変なのか、答え合わせをしておきますね。

「 スイッチ結線・・・なんか変だ 」

その前に、ちょこっと豆知識なんぞを。
基本的に電気は「+(プラス)」「-(マイナス)」と言いますよね。

電気屋さんもケーブルの被膜などに分かりやすく「+・-」と
マジックで書いたりしますが、言葉ではあまり言いません。

マイナスを「接地線」、プラスを「非接地線」と言いますので
「接地は白」とか「電源(非接地)は黒」なんて会話をします。

接地線だけを触ってもビリビリ(感電)しませんが、
非接地線だけでも触るとビリビリ(感電)すると思って下さい。

当然、接地線と非接地線を被膜を剥いた銅線部分を持ったり
くっつけると感電なりショート(短絡)することになります。

で、下の図(画像)をご覧になって下さい。
基本的なスイッチの配線方法です。

d2d02c9076a2cf17ca1cb313a78dc29c.jpg

電源線(非接地線)がスイッチに入ってから照明器具に入ってますね。
スイッチをONにするとスイッチ内で線がつながって電気が流れます。
電気は左回り(反時計回り)に流れます。

スイッチを切るとスイッチの左側で電気の流れは止まりますよね。
この状態で照明器具の配線を触っても感電の恐れは無いです。

で、問題の写真を見てみますと。。。

kessen.jpg

電源線が器具側に先につながっているのが分かりますね。
この接続でもスイッチを切ると照明は消灯します。

が、器具を外して銅線の部分を触ったりすると感電したり、
2本一緒にペンチなどで切断するとショート(短絡)します。

図で言えば、スイッチを切っても右側まで電気が来てるって事です。
つまり、電気の流れは右回り(時計回り)って事です。

この配線の仕方は古い物件などで見かけることが多いですね。

黒い線が電源線(+)、白い線が接地線(-)にしましょうと言う
ルールになってますので、そう思い込んでる方も多いと思います。
電気屋さんでも若い子とか経験の浅い人でもそうなので。

が、白線が電源線だったり黒線が接地線の場合もあります。
なので工事の際には必ず念入りに確認するようにしています。

身をもって知ってるだけに思い込みは非常に危険なのです。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気工事

お仏壇の納品と搬出作業のお手伝い

お世話になってる運送屋さんの代打で新しいお仏壇の納品と
古いお仏壇の引取り作業のお手伝いに行ってまいりました。

この作業を業界では「横持ち」とか「縦持ち」と言います。

引越業はサービスとして確立されてて運送業と違う感じですが、
運送業の許認可が必要なので引越屋さんも運送業なのです。

運送業の中の引越業なわけですが、横持ち・縦持ちの
言葉の意味は運送業と引越業で違っていたりします。

引越業での横持ちは住居とトラックの間で荷物を運ぶ作業、
建物とトラックまでの搬出・搬入作業の事を言います。

大きなトラックが道が狭くて建物前に駐車できない場合に
小さなトラックに積み替えて運ぶ。これも横持ちですが
ピストン作業と分けて言う事の方が多いですね。

縦持ちとは荷物を2階や3階へ運搬するときなど、
同じ建物内で縦移動させる作業の事を言います。

まぁ、お客様にはどうでも良い話ですね。

仏壇屋さんの納品作業は初めてですので少し緊張。
引越作業も同じですが同業者さんによって運び方や段取りなど
その引越屋さんのやり方や癖があるので慣れるまで気を使うんです。

今回は仏間まで運んで開梱して指定の場所に置くまでで、
設置を仏壇屋さんがされてる間に梱包資材の片付けです。

設置後は古いお仏壇の引取りの為、直ぐ近くの別の場所へ。
今回、引越に伴ってのお仏壇の買い替えなのでした。
ですので新しいお仏壇は新居へ納品。古いお仏壇は旧居へ引取です。

大きな家具1点の搬出・搬入作業って感じですので
気は使いますが・・・正直、作業的には楽ですね。



==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 配送・運送

右京区にてエアコン取外しと引取

今回はエアコン3台の取外し処分と引取りなので軽トラで出動です。
工事用車両の軽バンでも積めない事は無いんですけど
工具や材料などがいっぱいでスペースを開けるのが面倒なので。

取外しだけの場合、長い梯子が必要なければ3尺の脚立と腰道具、
穴埋め用のパテだけ用意すれば良いので準備はいたって楽ちんです。

まずは1件目のマンションでエアコン1台(内1台は窓型)を取外し引取、
次に車で10分ほどの戸建でエアコン1台を取外して引取です。

特に急ぎでもなく誰も住んでいないので、いつでも良かったんですが
何となく年内に終わらせてしまいたいなぁと思いまして。

戸建てのエアコンは室内機が1階、室外機は2階ベランダに上げてあります。
取り付けるとき、配管作業が大変だったと思います。

hazu1.jpg

壁穴から補助配管を出して右に曲げて、左の壁から配管は屋根に。
ドレンホースは下の洗面台のところに流すようにしてありました。

hazu2.jpg

屋根と壁の隙間から配管を上に出してベランダの室外機まで横引き。
屋根の隙間は広くないし雨樋もあって、一人作業だと更に大変ですね。

hazu3.jpg

こんな感じで取り付けてありました。センスが試される現場ですなぁ。

ちなみに配管側の壁は、お隣さんの家の壁。連棟なのです。
屋根に上がらせてもらわないと作業できません。

当然、上るには許可をもらわないと駄目ですよね。
お客様から作業時に上がらせてもらう事を事前に伝えてもらってるんですが、
ご在宅でしたのでバッチリ了解を得て上がらせていただきました。

室外機は屋根からの吊り下げです。1人はキツイですわ。。。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.22 | コメント(0) | 不用品

京都市北区で外構工事のエアコン取付

エアコンの室外機設置場所を外構工事でタイルテラスに
するために取り外したエアコンを元に戻す作業です。

キレイになりましたね。

gaiko6.jpg

工事前の写真を見れば違いがよく分かります。

gaiko2.jpg

配管の長さを合わせてジョイント部のフレアを作り直します。
配管を室外機につないだ後は、しっかりと真空引き。

gaiko4.jpg

デジタルゲージが画像の数値になると気持ち良いんです。
天候など状況によっては「-0.98」とかになっちゃうので。

数値よりも真空引きが出来てるか漏れは無いか、が重要ですが
やっぱり「-1.00」になるとね、気分的にも違うんですよね。

gaiko5.jpg

夏場は室内機から、冬場は室外機からの水が出ます。
せっかくのタイルテラスに水が流れるのは嫌ですよね。

gaiko3.jpg

雨樋(あまとい)の竪樋(たてどい)にドレンホースを突っ込むより
地面に流した方が良いと言う事で土のある方に流れるようにします。

ホースの先に重しと固定代わりの塩ビ管を付けてみたものの
触れたりすると上の画像のように段のところに向いてしまいます。

これでOKは頂いたんですが、やっぱりね。気に入りません。

gaiko7.jpg

と言う事で、VE管で画像のようにしてみました。どうでしょう?
上のように斜めにした方がスッキリ感がありましたかね。

gaiko9.jpg

お客様にもご依頼くださった業者の社長さん・職人さんにも
「キレイにしてくれて」って喜んでいただけたんですけど。

gaiko8.jpg

結構、水が流れれば良いって感じで処理される業者さんが
多いんですけど、ロクハチではこんなとこにも気を配ります。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアコン

室外機が屋上にあるエアコンの取り外し

グループホームさんの移転(お引越し)に伴うエアコン工事。
外して持って行くのは1台だけで移転先での取り付けは無し。

移転先は新築物件で新品エアコンは取付済みとのこと。
外したエアコンは倉庫の予定の部屋を違う目的で使う事になり、
「そこは中古のエアコンでも良いか」と言う話になったそうです。

建築会社さんの業者さんがコンセント新設して取り付けるんだそう。
だったら外しにも来れば良いのに・・、なんて思っちゃダメでしょうか。

「2階建てアパートで普通に付いてるよ」とのことで行ってみたら
確かに2階建てで室内機はごくごく普通に付いてますよね。
でも・・・室外機が屋上じゃないですか・・・。聞いてないよぉ。

8104.jpg

こういう建物の場合、屋上に上がれる梯子があるはずなんですが、
スタッフの誰に聞いても知らない、分からないって。。。

仕方なくアップスライダーを取りに戻って立てかけてみるも
予想通り、精一杯に伸ばした梯子はギリギリ上まで届かない。。
まぁ、それでも屋上には上れるので良しとしましょう。

アップスライダーで屋上に上がってみたら、建物の裏側に梯子が!
出入り口に荷物が常に置いてあって出られなかったので、
屋上用の梯子がある事はすっかり忘れられてたんでしょうね。

どちみち距離もあるし室外機は吊り下げなので使えません。
逆にアップスライダーを取りに行って良かったと思いましょう。

8102.jpg

化粧カバーはこんな風に施工。隣にはコインパーキングがあり看板も邪魔。
駐車中の車もあり、こちらに梯子をかけての作業は不可です。

8103.jpg

屋上側は大丈夫ですけど下側は窓から身を乗り出しての、
命綱なしのちょっとアクロバティックな作業でした。
毎度ながら「横は真似しないでね」の危険な作業です。

いろんな現場、取り付け方があるので、ほんと勉強になります。

本当は別の業者さんにお願いされてたんですが、年末にかけて忙しく
行けないとのことで急遽、ロクハチを探してご依頼くださいました。

フットワークの軽さがロクハチワークスの良さです。
忙しいと断られた際には、お気軽にご連絡くださいませ。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.20 | コメント(0) | エアコン

身体に優しい引越を希望・・

腰やひざ、肘など色んなところにガタがきてます。

今回は大物ばかり7点のお引越。マンション1階から戸建です。
とりあえず全部が重いんです。使い痛めの肘が特に悲鳴を上げます。

棚板など外せるものは外して少しでも軽くして運びます。
1人掛けの木の椅子(2つ)は1人で持てるけどデカイ。間口すれすれ。

真ん中に積んでる飾り棚が椅子を除いて一番、幅が無いです。
一番小さいサイズで幅が140㎝位。大きいのは約2mほどです。

1120.jpg

軽トラック1台では積めないけど2台に分ければ良い感じで積めます。

お客さんは「一回じゃ載らんやろ~戻らなあかんやろ~」って
言われてましたが大丈夫。1回で積み切って移転先に向かいます。

移転先の1階に1点、残り6点は2階への搬入をご希望だったんですが、
2点ほど階段からは上げることが出来ず、吊り上げ?とドキドキしてたら・・。

仮住まいみたいなもんだから、と1階でOKもらいました。良かったぁ。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.19 | コメント(0) | 引越し

困った・・エアコンの外し方が分かりません

古いエアコンを取外して処分するのに業者に頼むと
費用がかかってしまうので自分で外そうとしたけど
外し方が分からなくて困ってしまった方からのご依頼です。

おぉ~懐かしいエアコンですね。



室外機を見ると奮闘した痕跡が。。

tori2.jpg

冷媒ガスをポンプダウンで回収しようとするも場所が不明で
カバーの外し方も分からず、こじ開けて探したんですね。

tori3.jpg

このタイプはポンプダウンの際のサービスポートは付いてません。
画像の中央辺りにあるのがそうかな?でも形状が違う。。

tori5.jpg

銅管のジョイントも今時のエアコンとは違います。
と言うか、どこにジョイントがあるのかも分からず・・だったそうで。

これ「ワンショット」って言いまして、ポンプダウンは不要なのです。

tori4.jpg

室外機電源でコンセントの形状も三相(動力)200V用です。
ずっと使わずに放置してあった感じですね。

tori6.jpg

無理に外して冷媒ガスを放出するのが嫌だったので
ご依頼くださったとのことです。ありがとうございます。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.17 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアコン

リフォームの現場で電気の回路チェック

リフォームする物件の現場を並行して進めてます。

今回のリフォーム物件(戸建て)の電気工事の内容は、
スイッチ・コンセント交換と専用回路の新設がメイン。

古い器具を交換するだけでも、リフォームの場合は
分電盤の各ブレーカーの回路を全てチェックしています。

古い物件やリフォームを何度かやってる物件は
どんな配線になってるか分からないので怖いんですよね。

埋め込み式の分電盤。60Aで回路数は全部で9個。
専用回路を5つ新設するので分電盤は交換します。



右下に見えるのはチャイム用のトランスです。
使ってないしインタホンの線も入れ替えるので撤去です。

気になるブレーカーが1点あります。

bun2.jpg

青色の▼のブレーカー。30Aの子ブレーカーが付いてます。
通常は20Aです。IHコンロも付いてないし、、、なんで??

回路チェックをしていくと色々と問題点が出てくるもんですね。
器具交換だけでなく使用していない配線の撤去や引き直し、
回路分けなども必要な事が分かりました。結構な手間仕事です。

bun3.jpg

壁にテレビコンセントは無く、アンテナ線は露出配線。
全ての露出配線を隠蔽配線にやり直す依頼ありです。

「撤去して」と言われた画像のものは共聴の保安器。
これを撤去してしまうとテレビを見ることが出来ないので残します。

調べて工務店さんに伝えてなかったら壁を塗装する際に
「電気屋、外しとけよ~」で勝手に撤去されてたかもしれません。

bun4.jpg

エアコンも使えますが撤去です。室外機は壁面に。

bun5.jpg

1階のエアコンも室外機は壁面。
壁の塗装で足場を組むので、その時に撤去する予定です。

bun6.jpg

1階エアコンの室内機の配管は画像のような感じ。
左側が屋外ですが、穴の開け直しもします。

見た目が良くなるように囲ってしまうそうです。
電気屋さんが作業しやすい化粧カバーは却下されました。

bun7.jpg

やる事がいっぱいで楽しい現場になりそうです。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気工事

小さな引越屋さんから幸せのおすそ分け

京都に長いこと住んでて引越しなんかで走り回ってますが、
なかなか遭遇する機会がないのに目の前に停車してる~~。

▼ これが噂のヤサカタクシーさんの「四葉のクローバー」

yasaka.jpg

多分、何度も擦れちがってたりしてたんでしょうね。
たしか初めて見たのは車体がブラックだったような気が。

今回は普通のカラーだったので最初は気付かず、慌ててパチリ。
良いお客さんに恵まれてますけど更に良い巡り会わせがきますよね。

「乗れたら奇跡」と言われてるんですが、更にレアがあります。
「見れたら奇跡?」そう、二葉のクローバーがあるのです。

ヤサカタクシーさんを見かけたら、つい確認してしまう六八です。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

スイッチ結線・・・なんか変だ

戸建てのリフォームでユニットバスの入れ替え。
以前は換気口だったのが今回は換気扇が付きます。

洗面所照明とお風呂照明に換気扇スイッチを追加、
と言う事で、既存配線の状況を確認します。

スイッチひとつ増やすだけ、と言葉では簡単ですが
既存の回路(配線)に追加するだけの作業でも
ケーブル(2芯)を2本、配線する必要があるのです。

現場の状況によって難易度も変わるのですよ。

お風呂場を解体している状態で洗面所関係の
配線ジョイント(接続部)は大体、手の届くところにあります。



そこで電源線を見つけるのと各配線の確認をします。

ん?なんか変。なんか・・・おかしい。。。

電気屋さんなら直ぐに分かると思いますが、
さてさて、おかしいところは分かりますか?

これ、気付かずに器具を外すと大変な事になります。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気工事

京都市北区で外構工事のためのエアコン取外し

外構工事とは家(建物)の外で行われる敷地内の工事のことで
最近では「エクステリア工事」と呼ばれることもあるようですね。

塀や門扉・駐車場などを設置する工事ですね。
諸事情から外構工事は後回しにされる傾向にあります。

新築戸建ての引越やエアコン工事に伺った際でも
外構工事がまだ完了していないパターンも多々あります。

今回は新築戸建ての外構工事で業者さんからの依頼です。

エアコン室外機の置いてあるところをタイルテラスにするため
室外機が邪魔なので一旦、取外して欲しい、と言う事です。

整地するだけなら室外機を浮かせば工事は出来ますが、
高さが30㎝は上がるので浮かすのはキツイと言う事で。

gaiko2.jpg

工事的には強制冷房運転で冷媒を回収して室外機から
配管と電源線を取り外すだけですから楽と言えば楽です。



このタイプの室内機は初めて見ました。
お客様には「かっこいいですねぇ」なんて言っちゃいましたが
取付けるとしたら出来れば避けたい形状ではあります。

さてさて、どんなタイルテラスになるんでしょうね。
テラスが出来てから復旧しに行くんですが楽しみです。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアコン

お二人分(2ケ所積み)の単身引越

今回はご結婚される彼氏さんと彼女さんのお二人分のお引越。

京都市内の同じ区内で一人暮らしをされてましたが、近いので
2ケ所積みの行程で、ご新居にお届けするプランになります。

彼氏さんの方が荷物が多くて、ほぼ軽トラに満載な感じ。
彼女さんは荷物が少なくて荷台に半分程度な感じです。

軽トラ2台分なので2トンショート1台分って事ですね。

hiko2_20211213232853fcc.jpg

ドラム式洗濯機・・・やっぱり重たいですね。
六八引越では取付は無料サービスになります。

引越スタッフ兼電気工事スタッフが取付けますので、
給水・排水・動作確認もバッチリでございます。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.11 | コメント(0) | 引越し

リフォームの物件にて器具などの撤去

京都市内のリフォーム物件のお仕事もやってます。

今回はお風呂とシステムキッチン入替がメインで
解体する前に照明器具の撤去をお願いされて現場入り。

浴室内の照明撤去。入替後はユニットバスに変わります。
個人的に新しくなって良いなあと毎度のように思う場所です。

ここでの電気工事は換気扇が新たに付くので電源用の配線と
スイッチ配線の追加と既存の配線の手直し、をやります。

oyake2.jpg

洗面所の照明と扇風機も撤去。扇風機は元に戻して使うそうです。

oyake3.jpg

キッチンの手元灯と換気扇も外してしまいます。
プロペラ換気扇からダクトタイプに変わります。

コンセントの移動と壁の裏に給湯器を取り付けますので
給湯器用の屋外コンセント取付と配線工事があります。

oyake1.jpg

その他に全てのスイッチ・コンセントを交換します。
聚楽壁を漆喰に塗り替えるためプレートだけ外しときます。

壁もですが器具を交換すると見た目がぐんと変わりますよ。

oyake4.jpg

古い「T型コンセント」。築年数が古いのが分かりますね。
プレートを外す前に塗られてしまいました。

oyake5.jpg

その他に電話線など露出配線の撤去もあります。
ステップルを外すのが面倒なんですよね。

さてさて、どんな風に変わるのか楽しみですね。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気工事

メルカリ購入者さんからエレクトーンの運送依頼

何度かヤフーオークションやフリマなどの個人売買で
購入者さんから大型商品の配送依頼はありました。

メルカリでは大型商品は「大型らくらくメルカリ便」を
利用されてるんだろうなぁと思ってたんですよね。

なので、ご依頼があった時には正直、意外でした。

大物で重量がありますので当然、二人作業です。
少しでも軽くしたいので分解できる場合は分解します。

分解が難しい場合は・・・そのままで頑張ります。

今回は軽く持ち上げてみてべダル部分だけ取外し。
でも、べダル部分だけでもそれなりに重いんですね。。

戸建て1階から戸建て1階は嬉しいですね。
重たい物の階段作業は引越屋さんでもキツイのです。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 配送・運送

今すぐ来れない?~蛍光灯の電球交換

「○○だけど分かる?分かるよね?」
「前に引越やエアコンとかしてもらってるでしょ」

はい、分かります。覚えてます。
電話帳に登録してますので着信の際に名前が出ますから。

「電球を変えたいんだけどね、高くて出来ないのよ」
「見に来て電球を買ってきて変えて欲しいの」
「今日中に来れる?じゃあ今からすぐ来てね。お願いね」

照明がつかないので早く来て欲しかったんでしょうね。
と言う事で、今すぐでは無かったですけど急いで向かいます。

照明と電球のサイズを確認して近くの量販店に買い出しに。
戻って電球を交換して完了!と思ったら。。。

別の部屋のも調子が悪いので見て欲しいと言う事で点検。
あ~これは器具の紐スイッチのとこが接触不良な感じですね。

「もう古いから買い替えた方が良いわよね」

そうですね、LEDのシーリングライトも安くでありますし。

「最後にもう一つお願い。紐が切れちゃったの。。」

紐スイッチ式のあるあるですね。器具を外して分解して・・
おっと、これはちょっと面倒なタイプのやつですね。

ちょっとだけ手こずりましたが無事に完了。

困った時の「あなたの街の電気屋さん」ロクハチワークスです。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の工事

原付バイクの運送、寝屋川市から京都市まで

「故障して自宅まで乗って帰れないバイクを運んで欲しい」
と、京都市山科区にお住まいの学生さんからの依頼です。

近くのバイク屋さんに修理に持って行けば良いんですが、
お付き合いのあるバイク屋さんにお願いしたい、との事で。

まぁ、直ぐに修理に出せない懐のご事情も・・・。



バイク輸送の際にはガソリンを抜いておくことが重要です。
ガソリンが漏れての引火や他の荷物を汚す恐れなどがありますから。

なので、ガソリンを入れたままだと輸送を断る業者さんもいますが、
ロクハチではガソリンが入った状態でも依頼を受け付けてます。

本当は抜いて頂いた方が安心・安全ですし、ガソリンの量は
少なければ少ないほど望ましいのは確かではあるんですけどね。

今まで特に何の問題も無かったので・・・まぁ大丈夫でしょう。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 配送・運送

リフォームでスイッチ・コンセント交換

引越稼業のない時は専ら電気屋稼業に励んでます。

元々は引越に伴うエアコン工事などの家電設置がメインだったのが
今では配線工事など電気工事の仕事も色々やるようになりました。

今回はマンションのリフォームの現場です。

作業で多いのは古いスイッチやコンセントの交換ですね。

電気工事士の資格が無いと交換作業は出来ません。
でも、たまに資格のない方が交換しようとして結線の仕方が
分からなくって困ってしまって「助けて~」の依頼も有ります。

例えば、下のようなスイッチがいっぱいある場合。

4つありますが、洗面所・トイレ・お風呂・換気扇のスイッチです。
どの線が何の線か分かりますか??



押しボタン式のコスモシリーズ交換が多いんですが、
今回はシーソー式のフルカラーシリーズでの交換ご希望です。

kon3.jpg

左下のコンセントも新しいのに交換します。

kon2.jpg

リフォームで壁や床などの内装をきれいにしても
スイッチ・コンセントは古いままって事も多いです。

パッと見た時の印象も見た目も良くなるので、
そこは交換して欲して欲しいなぁ、なんて思います。


==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

関連記事

2021.12.02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気工事

PREV «  | ホーム |  » NEXT

 

ご訪問おおきに

お気軽にご連絡下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

過去のログ

PR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
1649位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
275位
アクセスランキングを見る>>

blogram

検索フォーム