fc2ブログ

戸建て3階建てのエアコン取外し

基本、3階はお断りしてるんですが、訳あって断りきれず。

伏見区にてエアコン移設工事2台。
3階建ての戸建で2階・3階からの立ち下ろしです。



やっぱり3階は高いですね。でも、化粧カバーが無いとなんだか嬉しいです。

IMG_0312.jpg

3階から下を見る。下から見上げるよりも高さを感じますね。

IMG_0313.jpg

窓から身を乗り出して片手でパテをするのが精一杯の距離。
身を乗り出しての作業は危険なので、やっちゃダメですよ。

IMG_0314.jpg

2連梯子を立てるには少し幅が狭く、地面からだと急角度ですね。
雨戸に当たるので梯子を立てる時は雨戸を閉めます。

IMG_0310.jpg

こういう時は角度を少しでも緩くするために
画像のような感じでブロック塀に梯子をのせたりします。

画像のは4尺の脚立ですが、角度が緩すぎても危ないのです。

IMG_0318.jpg

2階のエアコンはこんな感じ。穴位置が下なので脚立で行けそうです。
結局、二連梯子は使わずに2階も3階も外してしまいました。

IMG_0309.jpg

3階の室内機は雨戸の上に穴を開けて取付けてありました。
2階の室内機も同じように出来たと思うんですけど・・・謎です。

IMG_0317.jpg

室内機を外すと元のコンセントがエアコンの裏に隠れてました。
たまに見かけますけど・・・新築時に位置を完全にミスってますよね。

IMG_0315.jpg

引越屋さんと一緒に新築2階建ての移転先へ向かいます。
でも、取付場所の確認(下見)に行くだけです。

取付は後日、分解クリーニングできれいにしてから、です。

関連記事

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

2022.02.13 | コメント(0) | エアコン

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

PREV «  | ホーム |  » NEXT

 

ご訪問おおきに

お気軽にご連絡下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

過去のログ

PR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
1649位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
275位
アクセスランキングを見る>>

blogram

検索フォーム