引越屋の引越~当日
はい、1ヶ月前のお話でございます。
先月2月21日(土)、我が家の引越しでした。
前日にダンボールを積み込んでおいて
朝一に新居で簡単な掃除を済ませてから搬入開始。
最初のメンバーは奥さんと息子2人の合計4人。
第1段完了後、上のお兄ちゃんと戻って大物の搬出。
冷蔵庫・食器棚・洗濯機など奥さんの片付け最優先の物。
1階から1階なので、まだまだ上のお兄ちゃんも余裕な感じ。
第3弾は2階にある大物3点セットの和ダンスから。
この時点で手伝ってくれると言ってた近所のお兄ちゃんが参加。
余裕をかましてた?上のお兄ちゃんがホッとした様子。
多きい重い大物の階段作業は慣れてないとキツイですよね。
実は、階段ギリギリのサイズの和ダンスと洋ダンス。
前の時は引越しのプロに手伝ってもらって技術を駆使して
覚悟してた吊り上げ作業なしで階段を上げた代物。
慣れた者と不慣れな者の差を改めて実感した瞬間でした。
階段なので上と下に分かれて家具を運んでるわけですが、
家具の角度などをお互いに指示して細かく調整したりします。
これがなかなか上手くいかないんですよね。。。
経験の差ってやつなのでしょうか。
階段で上がったはずの物が、下ろせない事態にはまっちゃいました。
当然?というか、壁にキズ・・・。まっ取り壊す建物なんでOKなんですけど。
こういう事がプロ同士でも起こりうるので、大きな物の場合は、
お客様お手伝いをご遠慮するわけでございます。
吊り作業の場合は基本、別途費用がかかることになりますので
「何とか階段で下ろせないか?」とよく言われます。
が、プロが「難しい、厳しい」と判断した場合には、
どうか素直に諦めてくださいますようお願いいたします。m(_ _)m
無理した結果、家具や壁に傷を付けてしまっては・・・ですから。
我が家の結果ですか?何とかクリア、、、。
はい、意地になって下ろしましたですよ。
それ意外に、すんなり下ろせると思った整理ダンス。
すっかり忘れてました・・・これが唯一、階段が無理だったんです。
引き出しを抜けば軽いので、吊り下げのロープは取らず
屋根にハシゴをかけて上から下に手渡しです。
新居の方は階段からは無理なのは分かってたので吊り上げ作業です。
今回の吊り上げの難易度はプロでも割りに高い感じだったです。
出来るだけ軽くしたと言えども基本、和ダンスは重たいです。
奥さんに高校生2人、中学生1人。5人とはいえ上手く上げられるのか。。。
ロープで上まで上げられたとしても中に引き込むのが大変。
てこの原理を使って縦で上げたものを横にするのが難しい場面です。
しかも屋根が変則的な二段構えで雨樋という障害も有り。
和ダンスの上下と4面扉の洋ダンスを分割して2本、の計4回の吊り上げ。
5人で力を合わせて、これも無事にやりきりましたですよ。
でもね、しんどかったのに、みんなが何か楽しそうやったんです。
「やったぜ~」みたいなね、なんか笑ってるんですよ。
「もうイヤ!」って文句とか言われると思ってたんですが、
「やりきった感」でもあったんでしょうかねぇ。
確かに大変では有ったんですが、こういった引越も有りだな、って思いました。
今回、身内同士で気楽な点は確かにありましたが、
こんな感じで楽しく終われるなら、お客様お手伝いも有りかな、と。
結局、この日は6往復いたしました。
近いので積込も方も考えずサッと積んで運んだんですが、
普通に引越ししてたら、やっぱ4トンクラスでしたねぇ。
残りは不用品と僕の仕事関係の物。それでも軽トラ2台分。
やっぱり思ってる以上に荷物はあるもんですなぁ。
改めて思いました。
まとめてくださった荷物を運ぶだけって(しんどいけど)楽だな、と。
荷造り、特に後片付けを考えると・・・憂鬱です。
住所変更など色んな手続きもありますしねぇ。。。
う~ん、引越って本当に一大事だ。
- 関連記事
-
- 監視付きの引越作業(^^;
- 鍵の受取のミス?
- 引越屋の引越~当日
- 引越屋の引越は・・・どうなった?
- 引越し見積りの交渉
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています
引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================
↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!



2015.03.21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引越し
