有料老人ホームからケアハウスへのお引越
初めて調べたんですが、色んな種類があるんですね。
今回は、有料老人ホームからケアハウスへのお引越ですが、
正確に言うと介護型有料老人ホームからケアハウスC型のお引越です。
どちらも建物の外観は、普通のマンションに見えます。
移転先の方は、更に普通のマンションみたいでしたね。
お今までにお伺いした老人ホームは、建物の玄関を入ると内通路があり、
エレベーターを上がると、その内通路に各部屋の扉(玄関)がありました。
今回の移転先は、建物に入るまでは同じなんですが、
エレベーターで上がると外通路でして普通に玄関がありました。
内通路からの入り口もちゃんとありましたけど。
エレベーターには両側に扉があり、開かなかった扉のほうは
内通路に面してるんですね。エレベーターの両扉は病院以外で初めて見たかも。
8階のお部屋でしたので京都の街並に山並が素晴らしい景観でした。
- 関連記事
-
- 祇園祭、宵々々山(14日)の事務所移転
- 引っ越しのお手伝い、まず誰に頼む?
- 有料老人ホームからケアハウスへのお引越
- セルフ引越
- 赤帽さんと一緒にお引越
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています
引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================
↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!



2015.07.13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引越し
