fc2ブログ

絶縁測定で問題点を発見

古い分電盤を新しく交換した時や専用回路などを
増設した際には絶縁抵抗測定と言う作業をします。

絶縁抵抗測定の目的は「絶縁不良の発見」です。
簡単に言うと「漏電してないか?」を調べます。

絶縁測定は全ての器具(コンセントやスイッチなど)を
取付けた状態で調べます。リフォームの場合は内容によって
器具が付けられる場所と付けられない場所があります。

全ての器具が付けられた回路は先に調べられますが、
今回の問題の場所は玄関灯と屋外コンセントを含む回路。

玄関灯は施主さん支給で持ってきたのが遅かったので、
最後の最後の取付になったわけですが。。。

専用回路を含めて元々8回路だったのを14回路に。
その内の一つが測定の結果、絶縁不良でした。

玄関灯の器具が内装仕上がり後の取付だったのと
工事に入った時点で元の玄関灯は撤去後の状態だったため、
工事前に絶縁測定をすることが出来なかったんです。

最初に調べられてたら楽だったんですけどね。
いえ、適当な器具を付けて調べれば良かったです。

この回路は元の配線がちょっとややこしかったため、
既存の配線をそのまま流用したんですが、それが仇に。

「今更、線を新しく引き直すのは無理だわ~」と言いつつ
一生懸命に頑張った結果、問題の箇所を交換できました。

絶縁測定の結果は、、、問題なし!
無理と思った作業が出来た時の達成感は良いですなあ。

関連記事

==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています

引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================

↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!

  にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

2022.02.03 | コメント(0) | 電気工事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

PREV «  | ホーム |  » NEXT

 

ご訪問おおきに

お気軽にご連絡下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

過去のログ

PR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
1596位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
住宅
281位
アクセスランキングを見る>>

blogram

検索フォーム