エアコン工事と蜂の巣
毎年の恒例行事。それは、蜂との戦い。年に数回はやりあう。
僕的には争いは避けたいが、作業してるときに周りをブンブンされるのも
近くまで寄ってきて、ちょっかいを出されるのも嫌だし絡まれても困る。
しかし、僕のテリトリー(作業領域)に拠点を作っていたら、
「後から来た奴が何を言ってやがる!」と脅されても屈する訳にはいかない。
僕は家主からの「任務を遂行しろ」の指令を受けたからには、
「ダメです、やつら強敵です」と尻尾を巻いて逃げ帰る訳にはいかないのだ。
見つからないような良い場所を見つけたと思ったんだろうが、
引越しに伴うエアコンの取り外し工事が運の尽きだったな。
引越しさえなければ、お互い争うことなく平和な日々を送れたのに。。。
出会いの場所は一軒家の2階ベランダに置かれた室外機。
冷房運転する前に室外機と周辺の確認をしたときのこと。
室外機のファンのカバーの隙間に何かが入る姿が視界の隅に映った。
見間違いか?気のせいか?ゴミか何かが入ったのか?
中を覗いてみると、、、うおぉぉぉ~蜂が巣を作ってやがるう。。。
「旦那!たっ、大変だ!やっ、やつら室外機の中に・・・」
「なにい~どのくらい居やがるんだ?」
「ぱっと見た感じ、10はいやしたぜ」
「よしっ、これをやる。これで始末してしまえ!」
相手も強力な武器を持っているし、こっちは1人。素手で敵うはずが無い。
相手はまだこちらに対して気が付いておらず油断している。今がチャンスだ!
強力な武器を片手に静かに近づき、、、トリガーを握る。ぶしゅーーー!!!
そして逆襲されるのを避けるため、急いで部屋に入りサッシを閉める。
奇襲攻撃に慌てふためく敵。今の攻撃でかなりのダメージを負ったはず。
しまった、仕損じたか。かろうじて難を逃れた奴らが逃げていく。
その数は思ったより多い。半分も片付けられてないのか??
頃合を計って偵察。ダメージを喰らって転げまわる奴らに止めを刺していく。
決して気持ちの良いものではないが、冷酷なまでに非情になって。
そこにお客様。水の入ったビンに割り箸で蜂を入れていく。
虫とは言え命あるもの。でも思わず緊張していた顔がほころんでしまった。
普段は使用してない部屋なので今夏はエアコンを一度も使ってないとの事。
室外機の裏側や配管に見たことはあるが、室外機の中は初めてだった。
作業中、何度も巣に戻ってくる蜂を退治。そして水入りのビンにポトン。
最終的には20匹くらいだったかな。思ったより多かった。。。
僕は下戸なんで飲みませんが、焼酎漬けにするには20匹くらいが良いとか。
もしかして水ではなくて焼酎??でも殺虫剤、使ってるしダメですね。
こんな感じで年に数回、ハラハラドキドキしながらエアコン工事やってます。
小さなホウキで、ハエ叩きならぬハチ叩きが得意。1対1なら負けません。
室外機を回す前に気付いて良かったんだけど、
「室外機を回してたら、どんな風になったんだろう」・・・気になる。。
- 関連記事
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています
引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================
↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!



2015.09.10 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアコン
