自分で引越、のお手伝い
僕の仕事はお客様の梱包した荷物を部屋から出して
トラックに積んで安全運転して運んで部屋に入れる事。
家具や家電などダンボールに入らない物や梱包しづらい物を
養生を兼ねた巻きパットや布パットで梱包するのも仕事。
時にはお客様と一緒に一から荷造りをしたりするし、
ハンガーボックスや布団袋を貸してあげたりする。
荷造りは、もちろん大切な荷物を傷つけないためだが、
運びやすくするため、積みやすくするため、でもある。
積みやすいという事は結局、大切な荷物を傷つけない事になる。
積みにくいという事は不安定になり荷崩れが起きやすいと言う事だ。
業者に頼まず自分達で引越すにしても荷造りはした方が良い。
引越しは持ち物を整理する良い機会なので是非、やって欲しい。
「自分達で引越す予定だったが車が手配できなかった」
という困った事態が起こって、引越しを頼まれる事がある。
「冷蔵庫だけが車に積めなくて運んで欲しい」
と言う積めると思ったけど無理だった、で頼まれる事もある。
色んな事情により、自分達で全て運ぶはずだったのに
結局、引越屋さんに手伝ってもらわないといけなくなった。
僕にすれば仕事にありつけるので嬉しい事だ。
が、自分達で運ぼうとされる方の多くは荷造りが甘い気がする。
中には荷造りらしい荷造りを全くと言える位にされてない方もいる。
カラーボックスの中はそのままだったり、衣装ケースの衣類に割れ物を
紛れ込ませてみたり、入れ物が無ければ手当たり次第に袋に入れたり。
荷造りしようが荷造りしまいが、運びやすかろうが運びにくかろうが、
完了までにどれだけ時間がかかろうが、それはお客様の自由。
自由なんだけど、、、逆にしんどくないです?
運んでるのを見てると「大変やなぁ」ってよく思っちゃうんで。。。
学生の男の子から「冷蔵庫・洗濯機・食器棚(小)」3点だけの依頼があった。
お部屋の中を見ると、クローゼットに残った洋服やコタツが置いてあった。
それ以外は、先に自分の軽自動車(コンパクトタイプ)で運んだそうだ。
コタツも積みにくそうなのでサービスで一緒に積んであげた。
移転先のお部屋を拝見すると、そんなに荷物が多いほどでもない。
積んできた4点を入れても僕の軽トラ1台だと余裕で載る量。
「何回か往復したの?」
「4往復かな。自分で運ぶから荷造りもちゃんとやってないし」
もし荷造りをして全部を依頼してくれてたら運ぶのは1回で済んでいた。
費用は若干上がるので、その差額を、どう思うかだけどね。。。
彼の場合もある程度の荷造りをしていれば2往復で済んだかもしれない。
荷造りは面倒だけれど無駄な労力や時間などを考えるとした方が良い。
僕も自分自身の引越しでの荷造りは本当に面倒で嫌なんだけど
運びにくいし積みにくいし無駄に疲れるので超真面目にやるよ。
いや、ほんとにね、荷造り次第で引越しって全然、違うよ。
- 関連記事
-
- 引越見積もり 3社で勝負!
- 単身引越、最短記録
- 自分で引越、のお手伝い
- 引越しの際の不用品
- 単身引越し、堺市から滋賀県竜王町
==============================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
エアコンなど電気工事のご相談・ご依頼もお待ちしています
引越運送・電気工事の六八引越サービス(ロクハチワークス)
【 090-8120-7884 (担当:木村)】URL:http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
==============================
↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!



2015.09.11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引越し
