引越の際の食器洗い乾燥機の注意点
食器洗い乾燥機をお使いの方もいらっしゃいますよね。
引越屋さん経由で取外し・取り付けをご依頼の方も
多いと思いますが、その際の注意点をご案内します。
引越屋さんに限らず、どの業者さんに依頼されても
お引越し当日に食洗器の取り付けは出来ない、と思ってください。
と言うのも、食洗器を使用するには、お使いの水栓に
「分岐水栓」を取り付けないと使えないのはご存じですよね。
たまに食洗器用の水栓コンセントが設置してありますが、
ほとんどの住宅では設置されておらず後付けになります。
この「分岐水栓」が曲者でして、水栓によって様々な種類があり、
引越すると使えない確率が非常に高いのです。
新居・旧居ともに水栓が単水栓や水・お湯がハンドルタイプ、
壁出しタイプの混合水栓で全く同じでしたら再利用可能ですが、
デッキタイプのシングルレバーだとほぼ適合しません。
僕の経験では、転勤の多い方だと最大で5個も分岐水栓を
お持ちの方もいらっしゃったくらいに適合しないんです。
引越しのたびに分岐水栓が増えていく感じです。
工事代の他に分岐水栓の金具代も余計にかかります。
(定価で5千円~1万6千円)
メーカーに関係なく適合する分岐水栓ならともかく
常に在庫を抱えてる業者さんは皆無なくらい種類が多いんです。
なので、引越し日は水栓の種類を調べる下見だけになって
後日、分岐水栓を取り寄せしてからの取り付け工事となります。
お引越し(または、工事日)当日に取り付けをご希望でしたら
新居の水栓メーカーと型番を内覧の際に控えておいて
依頼される際に伝えていただけると準備してお伺いできます。
デッキタイプの混合水栓だとどこかにラベルが貼ってあります。
もし、見当たらなければ写真からでも探せますので大丈夫です。
(上からや正面からなど複数アングルだと良いですね)
以上、食器洗い乾燥機のお引越しの際の注意点としましては、
1. お使いの分岐水栓が新居では適合しない確率が非常に高い
2. 1の場合、標準工事代金以外に分岐水栓の金具代がかかる
3. 取り寄せになるので引越後、数日間は食洗器が使えない
4. 稀に適合する分岐水栓がなく取り付け不可の場合あり
その他に新居で食洗器が置ける場所があるかどうかの確認や
コンセントの位置なども内覧の際にチェックされると良いですよ。
分岐水栓が適合しないのをご存知の方は、分岐水栓を外さずに
置いて行かれる方もいらっしゃいますが、賃貸の場合でしたら
そのままでも良いかどうか管理会社さんに了解を得てくださいね。
置いていく場合、洗濯機の取り外しと同じですので
お金を払って業者さんに依頼される必要は無いかな、です。
食洗器の取り外し工事は水栓から分岐水栓を取り外すのが
標準工事ですので、その分、費用がお安く上がりますよ。
- 関連記事
-
- 即決って気持ち良い~
- 夜間引越のお問い合わせ
- 引越の際の食器洗い乾燥機の注意点
- アート引越センターさんと相見積り
- 来年1月のお引越しご依頼お待ちしてます
===========================
京都・滋賀(関西)発着の学生さん・単身者さん、のお引越は
京都の小さな引越屋:六八引越サービスにお任せください!
引越・運送・エアコン工事の 六八(ろくはち)引越サービス
【 090-8120-7884 (担当:木村)】 URL : http://move68.com/
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡下さい(^^)
===========================
↓ ポチっと押してくださると・・・とても励みになります!!




2017.01.08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引越し
